ガラーツィとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガラーツィの意味・解説 

ガラツィ

(ガラーツィ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/06 07:22 UTC 版)

ガラツィ
Galaţi

ドナウ川をのぞむガラツィの町並み
市章
位置
ガラツィ
ガラツィ (ルーマニア)
ガラツィ
ガラツィ (ヨーロッパ)
座標 : 北緯45度25分24秒 東経28度2分33秒 / 北緯45.42333度 東経28.04250度 / 45.42333; 28.04250
行政
 ルーマニア
  ガラツィ県
 市 ガラツィ
市長 Dumitru Nicolae
地理
面積  
  市域 246.3 km2
人口
人口 (2006年1月1日現在)
  市域 296,000人
    人口密度   1,213人/km2
  都市圏 600,000人
その他
等時帯 東ヨーロッパ時間 (UTC+2)
夏時間 東ヨーロッパ夏時間 (UTC+3)
公式ウェブサイト : http://www.primaria.galati.ro/
1826年のガラツィの絵
ルーマニア正教会の聖ゲオルゲ聖堂

ガラツィルーマニア語Galaţi ,/ga'laʦʲ/, トルコ語:Kalas、ポーランド語:Gałacz、ドイツ語:Galatz)は、ルーマニア東部ガラツィ県の県都。ドナウ川に面し、ブライラと非常に近い。

市名

クマン人の言葉galatから由来し、市の名前が登場する。galatとは、アラビア語で要塞を意味するqal'atを採用したものである。その他にもセルビア語galacが語源であると推測されるが、galatの源は最寄りの地名から明らかにクマン語であることを示している。典型的なクマン語の名前Gălăţui湖が例である。ui は水という言葉の接尾辞である。ケルト人が発祥と推測されるガリア(Galatia)から由来したという説は、ありうるが、そのみこみはない。

歴史

市が初めて名前を現すのは1445年からである。露土戦争最中の1789年、ガラツィはロシア帝国将軍ミハイル・ケメンスキーロシア語版によって炎上させられた。

1907年の農民反乱がガラツィ周囲でも起こり、ルーマニア王国軍の支援を受けて反乱軍は鎮圧された。

観光

市内には、壮麗な聖ゲオルゲ聖堂、ドナウ河岸に立つ17世紀の生神女マリア教会や、美術館、劇場、公園がある。

教育

経済

市内には、ミッタル・スチール傘下の大規模製鉄プラント、ミッタル・スチール・ガラツィ英語版Mittal Steel Galati,2001年までは国営企業)が操業している。

ドナウ川を通って黒海へつながる水上交通の利便性から、国内最大の造船所がガラツィに創設された。

交通

姉妹都市

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガラーツィ」の関連用語

ガラーツィのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガラーツィのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガラツィ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS