カルド・ヴェルデとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カルド・ヴェルデの意味・解説 

カルド・ヴェルデ

(カルド・ベルデ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 16:51 UTC 版)

カルド・ヴェルデの例

カルド・ヴェルデポルトガル語: Caldo verde)はポルトガルスープ料理。ポルトガルのスープ料理の代表例である[1]

元々はポルトガル北部の料理であったが、今日ではポルトガル全土で食べられている[2]

「カルド・ヴェルデ」は「緑のスープ」の意味である[3][4]。主な材料は千切りにしたケールジャガイモチョリソーであり、味付けはオリーブオイルのみである[3]

ポルトガルのスーパーマーケットではカルド・ヴェルデ用に予め千切りにしたケールが販売されているほか、調理済のカルド・ヴェルデがタッパー入りで販売されている[3]

ポルトガルでのカルド・ヴェルデの立ち位置は、日本における味噌汁に例えられる[4][5][6]。家庭でも作られ、レストランなどでも提供される寒い時期には欠かせない料理である[4]。ポルトガルでは必ずパンが添えられて提供され、パンでスープをすくって食べる[6]

出典

  1. ^ 「ポルトガルの食べ物」『ひとり歩きの会話集 ブラジル・ポルトガル語』JTBパブリッシング、2014年、95頁。ISBN 978-4533115585 
  2. ^ 「名物料理TOP5」『W07 世界のグルメ図鑑 116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説』地球の歩き方、2021年、117頁。 ISBN 978-4059196228 
  3. ^ a b c ジェシカ (2013年2月5日). “ポルトガルの国民食?ほっこり優しいスープCaldo Verdeがおいしい”. 地球の歩き方. 2023年3月10日閲覧。
  4. ^ a b c 家庭でもレストランでも定番、心まで温まる「緑のスープ」。”. フィガロジャポン (2018年12月19日). 2023年3月10日閲覧。
  5. ^ #313 カルド・ヴェルデ”. 無印良品. 2023年3月10日閲覧。
  6. ^ a b ほっとするおいしさ。緑のスープ「カルド・ヴェルデ」”. 山崎製パン. 2023年3月10日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  カルド・ヴェルデのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カルド・ヴェルデ」の関連用語

カルド・ヴェルデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カルド・ヴェルデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカルド・ヴェルデ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS