カリブオオバン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/22 10:12 UTC 版)
![]() |
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。
|
カリブオオバン | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||||||||||||
保全状況評価 | ||||||||||||||||||||||||
NEAR THREATENED (IUCN Red List Ver.3.1 (2001)) ![]() |
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Fulica caribaea (Ridgway, 1884) |
||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
カリブオオバン | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Caribbean Coot |
カリブオオバン(学名:Fulica caribaea) は、ツル目クイナ科に分類される鳥類の一種である。
分布
カリブ海の島嶼とベネズエラの一部に分布する。アメリカでも観察記録があるが、アメリカオオバンと誤認された可能性もある。
形態
体長約33-38cm。全身が暗い灰黒色で、額にはくちばしが延長したような「額板」がある。額板と嘴は白色で、嘴の先端近くに赤褐色の横帯斑がある。形態はアメリカオオバンとよく似ており、本種をアメリカオオバンの1亜種として扱う説もある。
生態
淡水の湖沼に生息する。稀に沿岸部の湿地帯で見られることもある。
水辺の茂みや浮き草の上に営巣し、1腹4-8個の卵を産む。
参考文献
固有名詞の分類
- カリブオオバンのページへのリンク