カリブタスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > カリブタスの意味・解説 

カリブタス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/28 17:16 UTC 版)

カリブタス, 1386

カリブタスKaributas, 1350年以後 - 1404年以後)は、リトアニア大公国の統治者アルギルダスとその2番目の妻ウリヤナ・トヴェリスカヤの間の息子の一人。ノーウホロド=シーヴェルシクィイの支配者。

異教徒として生まれたが、1386年に正教に改宗し、ノヴホロド=シーヴェルスキーの領主となった。洗礼名はドミトリー(Дмитрий)といった。カリブタスはリャザン公国の当主オレーグの娘アナスタシヤを妻に迎え、間に三男三女をもうけた。娘のうちエレナはオパヴァ公ヤン2世に、ナスタシヤはカシン公フョードルにそれぞれ嫁いだ。息子の一人テオドラスはニャスヴィシュ公となり、ニェシフィツキ家、ズバラスキ家、ヴィシニョヴィエツキ家の始祖となった。別の息子ジーギマンタスは、ボヘミアフス戦争の指導者として活躍した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カリブタス」の関連用語

カリブタスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カリブタスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカリブタス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS