カラフトグワイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > オモダカ科 > カラフトグワイの意味・解説 

カラフトグワイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/13 17:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
カラフトグワイ
カラフトグワイ
保全状況評価
絶滅危惧IA類環境省レッドリスト
分類APG IV
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: オモダカ目 Alismatales
: オモダカ科 Alismataceae
: オモダカ属 Sagittaria
: カラフトグワイ S. natans
学名
Sagittaria natans
Pallas.
和名
カラフトグワイ

カラフトグワイSagittaria natans)は、オモダカ科オモダカ属水生植物である。

分布

日本ユーラシア大陸湖沼に生息している[1]。主に寒冷地に生育し、日本では釧路地方などに生育しているが、数は少ない。然別湖での記録もあるが、絶滅した可能性がある[1]

形態、生態

は根生で、発生初期は沈水性の線形葉をつけ、次第に矢尻型の浮葉を展開する。葉柄の長さは10-45cm[1]。花期は7-8月で、花茎は長さ25-40cmで、1個体当たり1,2本[1]。3枚の白い花弁をもつ花をつける。果実は倒卵形[1]

脚注

  1. ^ a b c d e 角野康郎 『日本水草図鑑』 文一総合出版、1994年。 p.20




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カラフトグワイ」の関連用語

カラフトグワイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カラフトグワイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカラフトグワイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS