カラオケ電車への改造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 05:14 UTC 版)
「函館市交通部500形電車」の記事における「カラオケ電車への改造」の解説
509号は1987年3月に自局工場で貸切専用のカラオケ電車に改造された。車内にはカラオケ装置やテーブル、冷蔵庫や流し台などが設けられ、塗装もマルーン基調のものに変更されたが、1996年(平成8年)7月に廃車となった。 509号廃車前の1995年7月に、501(2代目)の車内にシンセサイザーカラオケ装置やテーブルなどが設置され、2代目のカラオケ電車として竣工した。その後2007年2月頃 - 7月頃にリニューアルを行い、AMUSEMENT TRAMと改名して引き続き運行されたが、2020年からの新型コロナウイルス感染拡大以後、利用の減少が続いた。2021年12月から2022年5月にかけての改修作業で車内をより多目的に使用できるよう改修され、先述のカラオケ装置は撤去され、固定式だったテーブルは着脱式に変更、吊革も増設された。また塗装も、営業用だった当時のライトグリーンとアイボリーの新標準色に変更されている。
※この「カラオケ電車への改造」の解説は、「函館市交通部500形電車」の解説の一部です。
「カラオケ電車への改造」を含む「函館市交通部500形電車」の記事については、「函館市交通部500形電車」の概要を参照ください。
- カラオケ電車への改造のページへのリンク