カヤックスラロームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > カヤックスラロームの意味・解説 

カヤックスラローム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 00:31 UTC 版)

DECA SPORTA」の記事における「カヤックスラローム」の解説

1-4人。Wiiリモコンパドル見立てて遊ぶカヤックスラローム。左右交互に漕いで真っ直ぐに急流下ったり、時に向き変えたりしながら「アップストリームゲート」や「ダウンストリームゲート」をくぐっていく。 アップストリームゲートの根元には「ピボットターンアイコン」が表示されており、アイコンカヤック向きある程度合わせた状態である時に限りピボットターンを行える。 ノーマルタイプでは、Wiiリモコン横持ち)を左に傾けると左、右に傾けると右を漕ぐことができる。また、左右どちらか一方傾け続けることでその方向に連続漕ぎ、曲がることができる(実際カヤックとは異なり、左を漕いだ場合は左に曲がる)。ピボットターンはWiiリモコン曲がりたい方に90傾けて振り下ろすことで行う。 マスタータイプでは、Wiiリモコン横持ち)を左に傾けてから手前に引くと左、右に傾けてから手前に引くと右を漕ぐことができる。また、左右どちらか一方傾けたまま連続前後に動かすことでその方向に連続漕ぎ、曲がることができる(実際カヤック同様に、左を漕いだ場合は右に曲がる)。ピボットターンは曲がりたい方向Wiiリモコン90傾けることで行う。 デカスポルタ3では、ゲート無視した場合50秒のタイムペナルティ以外にペナルティ存在しない。 「オープンマッチ」では、「コースかんたん・ふつう・むずかしい)」を設定できる。 「チャレンジ」では大自然中にある急流を下るタイムアタック挑戦できる。5分以内ゴールできなかった場合無記録となる。

※この「カヤックスラローム」の解説は、「DECA SPORTA」の解説の一部です。
「カヤックスラローム」を含む「DECA SPORTA」の記事については、「DECA SPORTA」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「カヤックスラローム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カヤックスラローム」の関連用語

カヤックスラロームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カヤックスラロームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDECA SPORTA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS