カプロン酸エチルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > エチル > カプロン酸エチルの意味・解説 

ヘキサン酸エチル

分子式C8H16O2
その他の名称カプロン酸エチル、エチルカプロアート、Ethyl caproate、Hexanoic acid ethyl、n-カプロン酸エチル、Ethyl n-caproate、Hexanoic acid ethyl ester、Caproic acid ethyl
体系名:ヘキサン酸エチル


カプロン酸エチル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/10 22:54 UTC 版)

カプロン酸エチル
識別情報
CAS登録番号 123-66-0 
PubChem 31265
ChemSpider 29005
UNII FLO6YR1SHT 
特性
化学式 C8H16O2
モル質量 144.21 g mol−1
外観 無色の液体[1]
匂い 果実のような[1]
密度 0.87 g/cm3[1]
融点

-67℃ [1]

沸点

168℃ [1]

特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

カプロン酸エチル(カプロンさんエチル、ethyl caproate)とは、芳香性のあるエステルIUPAC命名法では、ヘキサン酸エチル (ethyl hexanoate) となる。消防法による第4類危険物 第2石油類に該当する[2]リンゴ様の果実臭のする無色の液体である。

日本酒の主な芳香成分の一つで、日本酒の高品質化のため本物質を多く生産する清酒の酵母が育成・開発されてきた[3]吟醸酒には数100 ppb–数 ppm 程度含まれている。

出典

  1. ^ a b c d e Record 労働安全衛生研究所(IFA)英語版発行のGESTIS物質データベース
  2. ^ 法規情報 (東京化成工業株式会社)
  3. ^ 田村博康、平田大、栗林喬ほか「カプロン酸エチル高生産性清酒酵母の迅速識別法」『日本醸造協会誌』第110巻第12号、2015年、820-826頁、doi:10.6013/jbrewsocjapan.110.820NAID 130006743814 

関連項目




カプロン酸エチルと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カプロン酸エチル」の関連用語

カプロン酸エチルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カプロン酸エチルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカプロン酸エチル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS