オープン‐ウオーター【open water】
オープンウォーター
オープン・ウォーター
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/07 04:11 UTC 版)
オープン・ウォーター | |
---|---|
Open Water | |
監督 | クリス・ケンティス |
脚本 | クリス・ケンティス |
製作 | ローラ・ラウ |
出演者 |
|
音楽 | グレーム・レヴェル |
撮影 | クリス・ケンティス ローラ・ラウ |
編集 | クリス・ケンティス |
製作会社 |
|
配給 | ![]() ![]() |
公開 | |
上映時間 | 79分 |
製作国 | ![]() |
言語 | 英語 |
製作費 | $130,000~500,000 |
興行収入 | ![]() |
次作 | オープン・ウォーター2 |
『オープン・ウォーター』(原題:Open Water)は2003年公開のアメリカ合衆国のサバイバル・スリラー映画。監督はクリス・ケンティス。ダイビングツアー中に手違いから海に取り残された夫婦の恐怖を描いており、実際の事件が元になっている。
サンダンス映画祭で公開後、全米で公開。予算は約13万ドル(最終50万ドル[1][2])で、特殊効果はほとんど使っておらず、俳優たちは実際にサメが泳ぐ中で演技した。日本版のキャッチコピーは、「海の恐怖が今始まる…。」。2007年7月28日には、続編の『オープン・ウォーター2』が公開された。
キャスト
![]() |
この節の加筆が望まれています。
|
- スーザン・ワトキンス:ブランチャード・ライアン
- ダニエル・キントナー:ダニエル・トラヴィス
元となった事件
1998年1月25日、ルイジアナ州の夫婦トム/アイリーン・ローナガンは、オーストラリアのグレート・バリア・リーフでスキューバダイビング中にグループとはぐれてしまう。同じボートに乗っていた他の24人の乗客と5人のクルーは2人が見当たらないことに気づかず、船はそのまま行ってしまい、2人は鮫の泳ぐ海原に取り残されてしまった。
2日後の1月27日、ボートに夫妻のバッグやパスポートが残されていることが分かり、ようやく捜索が行われたが、2人は発見されなかった。その後の訴訟裁判で夫妻の日記が明らかになり、夫妻が移住先であるフィジーでの仕事を嫌がっていたことや、トムが死にたがっていたことなどが分かった。
最終的に船長は無罪になったものの、彼の会社は過失で有罪、罰金刑となり、破産に追い込まれた。
脚注
- ^ “Open Water”. Box Office Mojo. 2023年9月30日閲覧。
- ^ “Open Water (2004) - Financial Information”. The Numbers. 2023年9月30日閲覧。
外部リンク
- オープン・ウォーター - allcinema
- Open Water - IMDb(英語)
- Open Water - Rotten Tomatoes(英語)
「オープンウォーター」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
映画作品 |
Pink みずドロボウあめドロボウ バックマン家の人々 オープン・ウォーター 暖春 アニー・ホール |
アメリカ合衆国の映画作品 |
綴り字のシーズン バックマン家の人々 オープン・ウォーター アニー・ホール リゾート・トゥ・キル |
サスペンス映画 |
ザ・エッグ 〜ロマノフの秘宝を狙え〜 クリムゾン・キモノ オープン・ウォーター 白い肌の異常な夜 溺れる人 |
- オープン・ウォーターのページへのリンク