オルフェウスの窓 -イザーク編とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オルフェウスの窓 -イザーク編の意味・解説 

オルフェウスの窓 -イザーク編-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/15 19:17 UTC 版)

宝塚グランドロマン『オルフェウスの窓』 -イザーク編-(オルフェウスのまど イザークへん)は宝塚歌劇団ミュージカル作品。

原作は池田理代子[1]作の同名漫画オルフェウスの窓』。

脚本・演出は植田紳爾。演出は阿古健。作曲・編曲は寺田瀧雄高橋城

  • 星組1983年4月2日から4月29日[2](新人公演・第一部と第三部:4月20日[3])に東京宝塚劇場で、同年6月24日から8月9日[1](新人公演・第一部:7月12日[3]、新人公演・第二部と第三部:7月26日[3])に宝塚大劇場で上演。
  • 東京公演が通年公演ではなかったため、東京宝塚劇場からはじまり、宝塚大劇場公演という珍しい演目でもある。

概要

ロシア革命前夜の東欧を舞台とする。

運命に導かれて男装の麗人・ユリウスを愛しながら結ばれることなく、音楽の道一筋に生き抜いていくイザークの半生を描いている[1]

三部構成である。

  • 第一部 愛と悲しみの旅立ち
  • 第二部 別れに涙と微笑みを
  • 第三部 ダンス・ダンス・ダンス!

星組トップスター・瀬戸内美八のさよなら公演[1]。瀬戸内は大劇場千秋楽の翌日、1年間のアメリカ留学へ出発した。

主な配役

※榛名由梨は専科からの特別出演。「()」は新人公演・配役。

主な楽曲

  • オルフェウスの窓(作詞:植田紳爾 作曲:寺田瀧雄)
  • ユリウスお前こそ(作詞:植田紳爾 作曲:寺田瀧雄)
  • 白き大地
  • 黄昏のウィーン
  • 星空のボレロ(作詞:植田紳爾 作曲:高橋 城)
  • オーバーチュアー(作曲:高橋 城)

関連(曲)

宝塚大劇場公演のデータ

形式名は「宝塚グランド・ロマン[1]」。3部40場[1]

スタッフ(宝塚大劇場のデータ)

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 100年史(舞台) 2014, p. 154.
  2. ^ 100年史(舞台) 2014, p. 216.
  3. ^ a b c d e 100年史(舞台) 2014, p. 300.
  4. ^ a b c d e f g h 100年史(人物) 2014, p. 200.
  5. ^ a b c d e f g 100年史(人物) 2014, p. 201.

参考文献

関連

  • 宝塚歌劇団星組 オルフェウスの窓イザーク篇(宝塚歌劇実況LP TMP1042/43)
  • モノ・ミュージカル 「オルフェウスの窓」(榛名由梨)(CBSソニー 25AH 274)
  • 「オルフェウスの窓II」 (CBSソニー 25AH376)

外部リンク


オルフェウスの窓-イザーク編-

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 01:26 UTC 版)

宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の記事における「オルフェウスの窓-イザーク編-」の解説

原作池田理代子作の同名長編漫画オルフェウスの窓』。 詳細は「オルフェウスの窓 -イザーク編-」を参照 脚本・演出植田紳爾演出阿古健作・編曲寺田瀧雄高橋城星組1983年4月2日29日東京宝塚劇場で、同年6月24日8月9日宝塚大劇場上演イザーク瀬戸内美八ユリウス峰さを理クラウス榛名由梨ロベルタ姿晴香榛名由梨専科からの特別出演星組トップスター瀬戸内美八サヨナラ公演

※この「オルフェウスの窓-イザーク編-」の解説は、「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の解説の一部です。
「オルフェウスの窓-イザーク編-」を含む「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の記事については、「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オルフェウスの窓 -イザーク編」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オルフェウスの窓 -イザーク編」の関連用語

オルフェウスの窓 -イザーク編のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オルフェウスの窓 -イザーク編のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオルフェウスの窓 -イザーク編- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS