オラトリオ会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/02 13:59 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動オラトリオ会(オラトリオかい)は、キリスト教の共同体の名称。
- 神愛オラトリオ会(Oratory of Saint Philip Neri)- 1564年にフィリッポ・ネリが創立。
- フランスオラトリオ会(Oratory of Jesus)- 1611年にピエール・ド・ベルルが創立。
- ロンドンオラトリオ会神学校(London Oratory School)- 1832年創立。
オラトリオ会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/12 13:22 UTC 版)
オラトリオ会は、修道会ではない。修道会は、修道者が上長の修道院長に絶対服従する会則をもっている。これに対して、オラトリオ会は、司祭と信徒のキリストへの愛徳により結ばれた共同体である。そこでは、重要事項は全員の決議一致によって決められる。 フィリッポ・ネリは、このオラトリオ会で歌う聖歌を、信徒であり、当時高名な作曲家であったジョヴァンニ・ダ・パレストリーナに依頼した。ここから、聖歌の一形式であるオラトリオが生まれた。 フィリッポ・ネリは、オラトリオ会が、野放図に拡大することを望まなかった。しかし、オラトリオ会に習おうとの意識が高まり、各地にオラトリオ会が自然発生していった。彼は、オラトリオ会は、ローマのオラトリオ会の指導を受けずに、各自独立に運営されることとした。
※この「オラトリオ会」の解説は、「フィリッポ・ネリ」の解説の一部です。
「オラトリオ会」を含む「フィリッポ・ネリ」の記事については、「フィリッポ・ネリ」の概要を参照ください。
- オラトリオ会のページへのリンク