オブルチェヴィクティスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > オブルチェヴィクティスの意味・解説 

オブルチェヴィクティス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/16 09:51 UTC 版)

オブルチェヴィクティス
生息年代: Upper Devonian
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
デボン紀後期
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 両生綱 Amphibia
亜綱 : 迷歯亜綱 Labyrinthodontia
: エルギネルペトン科 Elginerpetontidae
: オブルチェヴィクティス属 Obruchevichthys
学名
Obruchevichthys
Ahlberg, 1991
和名
オブルチェヴィクティス
  • O. gracilis Ahlberg, 1991

オブルチェヴィクティスデボン紀後期ラトビアに生息していた原始的な四肢動物である。唯一発見されている下顎骨は当初誤って肉鰭綱のものであるとされていたが、詳細な調査の結果スコットランドで発見されたエルギネルペトンとの類似性が認められた。四肢動物であるとされている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オブルチェヴィクティス」の関連用語

オブルチェヴィクティスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オブルチェヴィクティスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオブルチェヴィクティス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS