オソロシイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > オソロシイの意味・解説 

おそろし・い【恐ろしい】

読み方:おそろしい

[形][文]おそろ・しシク動詞恐る」の形容詞化

危険を感じて、不安である。こわい。「—・い目にあう」「戦争になるのが—・い」「ほめるだけほめて後が—・い」

程度はなはだしい。

㋐驚くほどすぐれているはかりしれない。「—・く頭の回転が速い」「人の一念とは—・いものだ」

驚きあきれるほどである。ひどい。「—・く寒い」「こんなことも知らないとは—・い」

[派生] おそろしがる[動ラ五(四)おそろし形動おそろしさ[名]

[用法] おそろしい・こわい——「草原恐ろしい毒蛇にあい、怖かった」「彼の恐ろしい考え知って怖くなった」のように用いる。それぞれの恐ろしい」「怖い」を入れ換えるのは不自然である。◇「恐ろしい」は、「怖い」に比べて、より客観的に対象危険性を表す。「怖い」は主観的な恐怖感を示す。「草原恐ろしいにあって」も「怖い」とは感じない場合もあるわけである。◇「恐ろしい」は、「日曜行楽地恐ろしいばかりの人出だ」「習慣とは恐ろしいものだ」のように、程度はなはだしいとか、驚くほどだ、ということを示す場合もある。この場合、「怖い」とはふつう言わない。「怖いほどの人出と言えば自分に危険が及びそうな、という主観的表現となる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オソロシイ」の関連用語

オソロシイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オソロシイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS