エーエティオーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エーエティオーンの意味・解説 

エーエティオーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 15:32 UTC 版)

エーエティオーン古希: Ἠετίων, Ēetiōn)は、ギリシア神話の人物である。長音を省略してエエティオンとも表記される。主に、

が知られている。以下に説明する。

アンドロマケーの父

このエーエティオーンは、トローアス地方の都市[1]テーベーの王で、7人の息子と娘アンドロマケーの父[2]。アンドロマケーはトロイアープリアモスの子ヘクトールの妻[2][3][4][5][6]

ホメーロスはエーエティオンーンが治めるテーベーを聖なる都と呼んでいる[7]。エーエティオンーンはトロイア戦争の初期の戦いでアキレウスに討たれた。アキレウスはエーエティオンーンの甲冑を剥ぎ取って遺体を辱めることはせず、甲冑をまとったまま火葬し、墓を築いて埋葬した。またゼウスの娘である山のニュムペーたちはエーエティオンーンの墓の周りにニレの木を植えた。7人の息子たちはみな家畜の世話をしているところをアキレウスに殺された。エーエティオンーンの妻はアキレウスの捕虜となったのちに莫大な身代金と引き換えに解放されたが、アルテミスの矢に射られて世を去った[2]。またクリューセーイスはテーベーを訪れていたために、アキレウスによって捕えられ、アガメムノーンに与えられた[8]

イムブロス島の王

このエーエティオーンは、イムブロス島の王である。トロイア戦争プリアモスの子リュカーオーンアキレウスの捕虜となったとき、レームノス島の王エウネーオスがリュカーオーンを買い取った。エーエティオンーンはそれを3倍の値段で買い取って、トローアス地方の都市アリスベーに送った。しかしリュカーオーンはアリスベーからトロイアーに戻ったのち、戦場で再びアキレウスに遭遇して殺された[9]

その他の人物

脚注

  1. ^ ストラボーン、13巻1・7。
  2. ^ a b c 『イーリアス』6巻390行-439行。
  3. ^ 『イーリアス』6巻369行-389行。
  4. ^ 『イーリアス』24巻723行-745行。
  5. ^ アポロドーロス、3巻12・6。
  6. ^ ヒュギーヌス、109話。
  7. ^ 『イーリアス』1巻366行。
  8. ^ 『イーリアス』1巻366行以下。
  9. ^ 『イーリアス』21巻34行-135行。
  10. ^ スミュルナのクイントス、6巻639行–641行。
  11. ^ 『イーリアス』17巻575行-581行。

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  エーエティオーンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エーエティオーン」の関連用語

エーエティオーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エーエティオーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエーエティオーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS