エヌ・シィ・ティとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エヌ・シィ・ティの意味・解説 

エヌ・シィ・ティ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 03:48 UTC 版)

株式会社エヌ・シィ・ティ
NCT CO.,LTD.
本社の建物外観
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 NCT
本社所在地 日本
940-0032
新潟県長岡市干場1丁目7-9
設立 1986年(昭和61年)12月15日
業種 情報・通信業
法人番号 3110001022995
事業内容 ケーブルテレビ事業、インターネット事業 他
代表者 代表取締役社長 今泉道雄
資本金 4億円
売上高 40億6400万円
(2022年3月期)
純利益 1億1,678万4,000円
(2024年3月期)[1]
純資産 9億6,816万1,000円
(2024年3月期)[1]
総資産 53億4,115万2,000円
(2024年3月期)[1]
従業員数 従業員数 113名(2023年1月時点)
決算期 3月
外部リンク http://www.nct9.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社エヌ・シィ・ティ(NCT)は、新潟県長岡市三条市小千谷市の3市の資本が入る第三セクターケーブルテレビ局である。

1989(平成元年)年にサービスを開始。有線テレビジョン放送事業(地上デジタル放送、地域情報チャンネル)・電気通信事業(インターネット、電話)を主な事業とする。長岡市、三条市、見附市、小千谷市、燕市、柏崎市に居住する顧客に対して多チャンネル放送(地上BSCS)、インターネット、固定電話サービスを提供。加入世帯数は約55,000世帯。テレビサービスでは地上デジタル11ch、12chを地域情報チャンネルとして自主放送・緊急放送を行っている。

株式会社CCJグループの1社である。

概要

設立当初の名称は「長岡ケーブルテレビ」であったが、三条センターの開局に伴う放送エリア拡大を機に、略称であった現社名に変更した。

テレビ放送事業のほかに、2000年にはケーブルテレビ網を利用したインターネット接続サービスを開始し、2015年からはNCT光サービスを開始した。また、2015年度からは格安携帯電話(MVNO)の事業[1]も行っている。

2007年平成19年)10月1日に同社は上越地方で事業を展開するJCV上越ケーブルビジョンと三重県のシー・ティー・ワイとの3社間で経営統合を行い、民間資本は共同持ち株会社の株式会社CCJのみとなる。

新潟県中越地域を中心にサービスエリアを拡大しており、長岡地域での開局を皮切りに2002年には三条市第1期エリアを開局。その後、長岡市の旧市町村を中心にサービスエリアを拡大。

2017年に見附市、2018年に小千谷市、2019年に燕市、2020年4月には柏崎市を新たなサービスエリアとして開局した。

2022年8月より、5G対応のホームルーター「NCT WiMAX+5G」の提供を開始。

また同年9月には、加茂市、田上町[2](一部地域)へ「NCT光」サービスの提供を開始した。

沿革

  • 1986年12月:株式会社長岡ケーブルテレビとして設立
  • 1988年 8月:長岡市学校町1-9-20に放送センターを開設
  • 1989年 4月:長岡市第1期エリア放送開始
  • 2000年 8月:インターネット商用サービス開始
  • 2001年 2月:長岡市と災害時応援協定を締結
  • 2001年10月:株式会社エヌ・シィ・ティに社名変更、BSデジタル放送を開始
  • 2002年 1月:三条市第1期エリア開局
  • 2004年 8月:エリア内全域でCSデジタル放送サービスを開始
  • 2004年 8月:7.13水害における全仮設住宅にケーブルテレビ施設を完備
  • 2004年11月:新潟県中越地震における全仮設住宅にケーブルテレビ施設を完備
  • 2006年 4月:
    • 三条市と災害時応援協定を締結
    • エリア内全域で地上デジタル放送サービスを開始
  • 2007年10月:持株会社 株式会社CCJ(コミュニティ・ケーブル・ジャパン)設立
  • 2011年 6月:本社移転(長岡市干場1-7-9) NCT情報ステーションを愛称に展開
  • 2015年10月:NCT光サービス(コラボモデル)開始
  • 2016年 4月:NCTショップ(リバーサイド千秋内) オープン
  • 2017年 1月:NCT光サービス開始
  • 2017年 6月:見附地域開局
  • 2018年10月:小千谷地域開局
  • 2019年 3月:燕地域開局
  • 2020年 4月:柏崎地域開局
  • 2022年 9月:加茂地域開局、田上地域開局
  • 2023年 8月:出雲崎町、柏崎市(西山エリア)、南魚沼市(塩沢エリア)開局[3]
  • 2025年 6月:津南地域、十日町市(中里エリア)、湯沢町(土樽エリア)開局予定[4]

会社所在地

  • 本社:新潟県長岡市干場1丁目7-9
  • 三条センター:新潟県三条市一ノ門2丁目11-22
  • NCTショップ:新潟県 長岡市千秋2丁目278 リバーサイド千秋 2F
  • NCTショップ県央アキバ店:新潟県三条市興野1-16-18 電器のアキバ内
  • NCTショップ柏崎店:柏崎市長浜町1-33 レッツウエノ内

サービスエリア

脚注

  1. ^ a b c 株式会社エヌ・シィ・ティ 第38期決算公告
  2. ^ エヌ・シィ・ティ(NCT)|新潟県中越・県央エリア”. エヌ・シィ・ティ(NCT)|新潟県中越・県央エリア. 2023年1月24日閲覧。
  3. ^ 【新エリア開局】出雲崎町・柏崎市西山・南魚沼市塩沢で「NCT光」サービス提供開始のお知らせ”. エヌ・シィ・ティ(NCT)|新潟県中越・県央エリア. 2025年5月13日閲覧。
  4. ^ 【津南町/十日町市中里/湯沢町土樽】2025年6月より「NCT光」サービス提供開始!”. エヌ・シィ・ティ(NCT)|新潟県中越・県央エリア. 株式会社エヌ・シィ・ティ. 2025年5月13日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エヌ・シィ・ティ」の関連用語

エヌ・シィ・ティのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エヌ・シィ・ティのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエヌ・シィ・ティ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS