エニックス文庫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エニックス文庫の意味・解説 

エニックス文庫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/16 02:14 UTC 版)

エニックス文庫( - ぶんこ)は、エニックス1989年から1997年まで刊行していた文庫レーベル。「ドラゴンクエストIII」に登場するアイテム「最後の鍵」をデザインしたマークを使用していた。

ゲームブック小説漫画と様々なタイトルが混在しており、文庫レーベルとしての方向性は定まっていなかったが、最終的にゲームブックが最も遅くまで刊行され、点数こそ少ないながらも双葉社ファミコン冒険ゲームブックとともにゲームブック衰退期を支え続けた。

小説は最も早く1991年にオリジナル作品から撤退し、ライトノベル系文庫レーベルとしては極めて短命であったが、「天空戦記シュラト」(あかほりさとる)全6巻を始めタツノコプロ作品のノベライズが短期間で精力的に刊行されたことが大きな特徴である。以後、エニックスの小説部門はEXノベルズを始めとする新書が中心となり、2006年のライトノベル系レーベル創刊ラッシュの中に在ってもスクウェア・エニックスの文庫レーベル再参入は実現していない。

タイトル一覧

ゲームブック

「エニックスオリジナルゲームブック」と銘打たれている。

小説

カッコ内は執筆者。

ノベライズ作品

以下はハードカバーで刊行されたタイトルの文庫化。

オリジナル作品

  • アクーラ・ミッション(大場惑
  • グリーン・ソルジャー(石飛卓美
  • 上海魔都市馬怒虎(バイカルタイガー)(桜井和生)
  • センチメンタル・ハイ 怪奇!電影魔団の挑戦(和智正喜
  • ドラゴンギア(小柳順治)
  • 都立特捜隊T3 海底土偶の逆襲(早見裕司
  • 学園(ハイスクール)テニスKids(寺島優
  • ピースランド殺人事件 動物からの贈り物(野村宏平)
  • 未来落語戦士虎丸伝(桜井和生)
  • 迷走皇帝(梅原克哉)

漫画

脚注

  1. ^ 講談社アフタヌーン新書005『オタク成金』(あかほりさとる/天野由貴)の記述から。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エニックス文庫」の関連用語

エニックス文庫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エニックス文庫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエニックス文庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS