エドワード・ジュリアン・キングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エドワード・ジュリアン・キングの意味・解説 

エドワード・ジュリアン・キング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 03:05 UTC 版)

エドワード・ジュリアン・キング: Edward Julian King1866年3月29日 - 1919年頃)は、明治時代に来日したアメリカ合衆国外交官である。

経歴・人物

ニューヨークの生まれ。1881年15歳で海員となる[1]1892年(明治25年)来日し日本郵船に入社した[1]。2年後の1894年(明治27年)同社の社員であったトーマス・M・ラフィンが退社すると同時にキングも同調して日本郵船を退社した[1]

退社後は函館に転勤し、ラフィンが設立した外国汽船取扱業を営む「ラフィン商会」の函館支店長となる[1]1897年(明治30年)、函館の商人石垣隈太郎と共に千島列島オットセイラッコの狩猟業や輸出業を営んだ[1]。これによって大きな蓄財ができたキングは、7年後の1904年(明治37年)にJ・H・ホーズが病気で急死した後、約20年不在だった函館駐在アメリカ領事に着任した[1]1919年大正8年)に横浜で死去したと推定される[2]

脚注

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドワード・ジュリアン・キング」の関連用語

エドワード・ジュリアン・キングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドワード・ジュリアン・キングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドワード・ジュリアン・キング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS