エトランジェ【(フランス)étranger】
読み方:えとらんじぇ
エトランゼ
エトランゼ、エトランジェ(仏:étranger)は、フランス語で外国人、または見知らぬ人の意。
出版物
- エトランジェ - 堀辰雄の随筆。『婦人サロン』1932年(昭和7年)10月号初出。
- エトランゼ - 桂正和の短編漫画。『桂正和コレクション』に収録されている。
- エトランゼ - 伊藤万理華の1st写真集。
音楽関係
楽曲
- Étranger - II MIX⊿DELTAのアルバム『dELTa ONE』とシングル「A Runner at Daybreak」に収録。
- 温泉街のエトランジェ - キリンジのアルバム『BUOYANCY』収録曲。
- さよならのエトランゼ - KinKi Kidsのアルバム「K album」収録曲。
- エトランゼ - スピッツのアルバム『フェイクファー』収録曲。
- エトランゼ - Dorikoのアルバム『ロミオとシンデレラ』『花束~the best of doriko feat.初音ミク~』収録曲。
- えとらんぜ - 五十嵐夕紀の1978年のシングル。
- えとらんぜ - 林紀恵の1981年のシングル。
アルバム
- Étranger - 来生たかおのアルバム。
- エトランゼ (松田聖子のアルバム) - 松田聖子のアルバム。
高速バス
エトランジェ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 01:50 UTC 版)
異世界からファンタズマゴリアへ召喚された者たちの事。『求め』『誓い』『因果』『空虚』のいずれかの神剣に選ばれた者。「オーラフォトン」を操りその力はスピリットをも凌駕すると言われている。彼らのサポートスキルも一部を除きバニッシュされない。スピリット同様、人間としては扱われず、畏怖と侮蔑の目で見られる。また、王族に敵意を向けると苦痛を伴う抑制力がかかるため逆らうことができない。レスティーナの統治するラキオスでは協力者として対等の立場で迎えられることになる。
※この「エトランジェ」の解説は、「永遠のアセリア」の解説の一部です。
「エトランジェ」を含む「永遠のアセリア」の記事については、「永遠のアセリア」の概要を参照ください。
- エトランジェのページへのリンク