エックスディーアールディーラムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > エックスディーアールディーラムの意味・解説 

XDR DRAM

フルスペル:Extreme Data Rate DRAM
読み方:エックスディーアールディーラム

XDR DRAMとは、DRAM規格のひとつで、Rambus東芝Elpida memoryの3社によって発表され規格のことである。XDRメモリーインターフェースと呼ばれる高速インターフェース技術採用されている。XDR DRAMはYellowstoneという開発コード名呼ばれていた。

XDR DRAMは、現在普及しているDDR SDRAMデータ転送周波数400MHz(DDR400)であるのに比べても、はるかに高速な、2.4GHz/3.2GHz/4GHzといった性能実現している。東芝2005年3月にXDR DRAMのサンプル出荷開始している。

半導体メモリのほかの用語一覧
RAM:  ダブルデータレート  デュアルチャネル  WRAM  XDR DRAM
ROM:  音声ROM  EEPROM  EPROM



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エックスディーアールディーラム」の関連用語

1
34% |||||

エックスディーアールディーラムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エックスディーアールディーラムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【XDR DRAM】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS