エス‐エム‐ビー【SMB】
SMB
読み方:エスエムビー
別名:サーバメッセージブロック
SMBとは、ネットワークを通じてコンピュータ間でファイルやプリンタ、シリアルポートなどを共有するためのプロトコルのことである。SMBは1985年ころにIBMで提唱され、その後Microsoftなどによって開発された。
SMBは、MS-DOS時代のLAN ManagerやWindows NTやWindows 95/98などのファイル共有機能やプリンター共有機能で利用されている。SMBは、下位のプロトコルでは1984年にIBMによって開発されたNetBIOSを利用しており、さらにSambaというUNIX向けのソフトウェアを使えばSMBを使ってUNIXとWindowsとの間でファイルを共有することができる。
なお、SMBに関しては、ftp.microsoft.comに開発者向けの文書がたくさんおいてある。
参照リンク
ftp.microsoft.com - SMB関連ドキュメント
Samba
- エスエムビーのページへのリンク