エクトル・ヌニェスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エクトル・ヌニェスの意味・解説 

エクトル・ヌニェス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/22 16:37 UTC 版)

エクトル・ヌニェス
名前
本名 エクトル・ヌニェス・ベーリョ
Héctor Núñez Bello
ラテン文字 Hector NUNEZ
基本情報
国籍 ウルグアイ
生年月日 (1936-05-08) 1936年5月8日
出身地 モンテビデオ
没年月日 (2011-12-19) 2011年12月19日(75歳没)
選手情報
ポジション FW
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1954-1959 ナシオナル
1959-1965 バレンシア 154 (61)
1965-1966 マヨルカ 24 (6)
1966-1968 レバンテ 42 (13)
代表歴
1957-1959 ウルグアイ 7 (0)
監督歴
1971 カルボ・ソテロ
1971-1973 テネリフェ
1973-1974 レバンテ
1974-1975 ラーヨ・バジェカーノ
1975-1976 バリャドリード
1976-1977 グラナダ
1977-1978 ラーヨ・バジェカーノ
1978 A・マドリード
1979-1980 ラーヨ・バジェカーノ
1981-1983 テコス
1983-1984 ラス・パルマス
1984-1987 ラーヨ・バジェカーノ
1989 ナシオナル
1992  コスタリカ代表
1993-1994 バレンシア
1994-1997  ウルグアイ代表
2001 アル・ナスル
2007 タクアレンボー
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

エクトル・ヌニェス(Héctor Núñez, 1936年5月8日 - 2011年12月19日)は、ウルグアイモンテビデオ出身のサッカー選手、サッカー指導者。選手時代はウルグアイ代表であり、指導者としてもウルグアイ代表を指揮してコパ・アメリカ1995優勝を果たした。選手時代のポジションはフォワード。2011年12月19日、スペインで死去した[1]

経歴

選手経歴

首都モンテビデオに生まれ、19歳の時にナシオナルからデビュー。ナシオナルでのプレーが評価されてウルグアイ代表に選出され、1959年のコパ・アメリカに出場した[2]。1959年にスペインのバレンシアCFに移籍し、1961-62シーズンと1962-63シーズンにインターシティーズ・フェアーズカップで2連覇した。選手生活の晩年にはRCDマヨルカレバンテUDでもプレーした。

指導者経歴

現役引退後は主にスペインのクラブで監督を務め、メキシコのテコスでも采配を振った。1980年代後半に古巣ナシオナル監督に就任すると、コパ・インテラメリカーナレコパ・スダメリカーナのタイトルを獲得。1992年にはコスタリカ代表を指揮し、1994年から率いたウルグアイ代表ではコパ・アメリカ1995優勝という成果を残した。

タイトル

選手時代

ナシオナル
プリメーラ・ディビシオン (3) : 1955, 1956, 1957
バレンシア
インターシティーズ・フェアーズカップ (2) : 1961-62, 1962-63

指導者時代

クラブ

ナシオナル
コパ・インテラメリカーナ (1) : 1988
レコパ・スダメリカーナ (1) : 1989

代表

ウルグアイ代表
コパ・アメリカ (1) : 1995

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エクトル・ヌニェス」の関連用語

エクトル・ヌニェスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エクトル・ヌニェスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエクトル・ヌニェス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS