エアポート快特・快特(快速特急)・アクセス特急・特急・通勤特急・快速・普通
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 22:28 UTC 版)
「京急本線」の記事における「エアポート快特・快特(快速特急)・アクセス特急・特急・通勤特急・快速・普通」の解説
このほか、都営浅草線・京成線直通列車は泉岳寺駅ではなく、品川駅で列車種別の表示・案内を京成線の種別に変更するので、これらの表示・案内を見ることもでき、品川駅 - 泉岳寺駅間の上り列車に限りこれらの種別を名乗って運行する列車が存在する。これまでは品川駅における案内上の措置に過ぎなかったが、現在では駅や車内に掲載されている京急の路線図においても、泉岳寺駅 - 品川駅間において、「アクセス特急」「通勤特急」「快速」の表記がなされるようになった。反対に、京成線方面からの京急線直通列車は押上駅で京急線の種別に変更する。「エアポート快特」は京急線の種別であるが、都営浅草線の種別でもあり、同線のみで「エアポート快特」となる列車(主に京急線内「エアポート急行」)もある。「快速特急」は正式種別としては「快特」だが、京成線での案内に合わせて「快速特急」と案内される。「エアポート快特」を除き、いずれの種別も都営浅草線内は各駅に停車する。都営浅草線内の駅が終点の場合は「エアポート快特」を除き、「普通」と表示・案内される。泉岳寺行きの場合は、種別は変更せずに運行される。朝ラッシュ時、品川から「普通」京成高砂駅行きとなる列車の一部は京成高砂駅で行先・種別変更して運行を継続する列車がある。
※この「エアポート快特・快特(快速特急)・アクセス特急・特急・通勤特急・快速・普通」の解説は、「京急本線」の解説の一部です。
「エアポート快特・快特(快速特急)・アクセス特急・特急・通勤特急・快速・普通」を含む「京急本線」の記事については、「京急本線」の概要を参照ください。
- エアポート快特・快特・アクセス特急・特急・通勤特急・快速・普通のページへのリンク