イヴァン・スヴィトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イヴァン・スヴィトの意味・解説 

イヴァン・スヴィト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 04:18 UTC 版)

イヴァン・スヴィト
Іва́н Васи́льович Сві́т
生誕 イヴァン・スヴィトラノフ
(1897-04-27) 1897年4月27日
 ウクライナ ハルキウ州、クピャンスク市
死没 (1989-03-08) 1989年3月8日(91歳没)
アメリカ合衆国 シアトル
国籍  ウクライナ
民族 ウクライナ人
教育 ハルキウ神学校、ハルキウ大学物理学部
職業 編集者ジャーナリスト歴史家、ウクライナ独立運動活動家、郵趣家
配偶者 マリア・スヴィト
テンプレートを表示

イヴァン・スヴィトウクライナ語: Іва́н Васи́льович Сві́т、イヴァン・スヴィトラノフ、1897年4月27日 - 1989年3月8日)はハルビンウクライナ人コミュニティの新聞『満州通信』の編集者ジャーナリスト歴史家郵趣家ウクライナ独立運動活動家。また、在満洲日本軍と在ハルビンのウクライナ居留民の仲介役となった[1][2]

生涯

イヴァン・スヴィトは、1897年4月27日にウクライナのハルキウ州クピャンスク市で生まれた。出生時の名前はイヴァン・スヴィトラノフ。ハルキウ神学校で学んだが、宗教への興味を失い、ハルキウ大学物理学部の数学科に入った[1]

1917-1918年にアメリカへ渡りたいと思うようになり、極東で司祭をしていた叔父を頼ってウラジオストクに行き、海軍の本部や通信社などで働いた。

1922年に赤軍が来るとスヴィトはハルビンに亡命した。その後、ウクライナ語による雑誌『正直な言葉ウクライナ語版 』が発行されるようになると、ウクライナ人らしく聞こえるように名字を短くし、イヴァン・スヴィトというペンネームで活動するようになった。

1930年代以降、ハルビンにおいてスヴィトは主に日本人と接触していた。

彼は同地で満鉄ハルビン事務所との協力を始め、その関係は第二次世界大戦終結まで続いた。彼はハルビンにおいてウクライナ関連ページを担当する記者を経て「ウクライナ民族の家」(ウクライナ・クラブ)の運営に関わり、ウクライナ人コミュニティで影響力を保つ一方、ソ連、ウクライナ、日本に関する時事問題をはじめ歴史についての著作を多数発表した[3]

ドイツとソ連の戦争が始まった1941年の夏にスヴィトは上海に転居し、ハルビンで開いていた切手店を再開した。戦後はアメリカに移住した。1972年、スヴィットは渡米して著書『日本とウクライナの相互関係 1903-1945』を著した。

スヴィトによれば、ウクライナ人と日本人との政治的関係は日露戦争に始まり、第一次世界大戦期にはウラジオストクなどで接触を続け、シベリア出兵時にも両者の接触があったが、それらはあまり大きな意味を持たなかったとしている。

スヴィトについてはオリガ・ホメンコと岡部芳彦の研究が知られている。

著作

  • 『ハルビンにおけるウクライナの家 ウクライナ移民の一年半の活動日記』(1933年)
  • 『ウクライナの極東』(1934年)
  • 『アジアにおけるウクライナ人運動小史』(1937年)
  • 『ウクライナと日本の相互関係 1903-1945』
  • 『ウクライナと日本の相互関係 1903-1945:歴史的概観と観察』
  • 『チタにおけるウクライナ人裁判(1923-1924年)』(1964年)

脚注

  1. ^ a b オリガ・ホメンコ 編『国境を超えたウクライナ人』群像社、2022年2月、77-93頁。 
  2. ^ 岡部芳彦 編『日本・ウクライナ交流史 1915-1937 年』神戸学院大学出版会、2021年、180頁。 
  3. ^ 岡部芳彦 (2021-03). “『満洲通信』に見るハルビンのウクライナ人 1932-1937年”. 経済学論集 | 神戸学院大学 経済学部 第52巻 (第3・4号): 1-46. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  イヴァン・スヴィトのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

イヴァン・スヴィトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イヴァン・スヴィトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイヴァン・スヴィト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS