インドにおけるスタンダード自動車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/03 17:54 UTC 版)
「スタンダード・モーター・カンパニー」の記事における「インドにおけるスタンダード自動車」の解説
トライアンフ・ヘラルド車がスタンダード・ヘラルドとして生産されることで、スタンダードの名前は1980年までインドで生きながらえていた。これには英国にないモデルとして4ドアと5ドアのエステート仕様があった。 1970年、インド・スタンダードはブリティッシュ・レイランドのために分割される。1971年、スタンダード・ガゼールと名前をつけられた4ドアのヘラルドが登場する。エンジンは同じ948ccを搭載していた。ガゼールの生産台数は少量だった。これは製造ライセンスを打ち切られないようにすることが目的であったためといわれている。スタンダード車の生産は1985年にローバーSD1をベースとしたスタンダード2000の登場で終了した。1987年に生産終了しスタンダードの名前もこれで途絶えた。
※この「インドにおけるスタンダード自動車」の解説は、「スタンダード・モーター・カンパニー」の解説の一部です。
「インドにおけるスタンダード自動車」を含む「スタンダード・モーター・カンパニー」の記事については、「スタンダード・モーター・カンパニー」の概要を参照ください。
- インドにおけるスタンダード自動車のページへのリンク