イワタバコ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 被子植物の科 > イワタバコ科の意味・解説 

イワタバコ科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 12:45 UTC 版)

イワタバコ科
セントポーリアSaintpaulia ionatha
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: シソ目 Lamiales
: イワタバコ科 Gesneriaceae
学名
Gesneriaceae
Dumortier nom. cons.
  • 本文参照

イワタバコ科(イワタバコか、Gesneriaceae)は、シソ目に属する双子葉植物のひとつ。クロンキスト体系ではゴマノハグサ目に含められていた。世界の熱帯から亜熱帯を中心に、一部は温帯域にかけて、約150-1602000-3200ほどが属する大きな科である。日本にもイワタバコなどの自生種がある。アキメネスグロキシニアセントポーリアストレプトカーパスなど花の美しいものは、鉢物として観賞される。

分類・形態

ほとんどが多年生草本であるが、一部低木があり、ごくわずかだが高木もある。また、一年生(Microchirita属など)や一稔性(Streptocarpus属の単葉種など)の草本もある。岩肌(イワタバコなど)や他の樹木に着生するものもある。は花弁の合着する合弁花で、5裂する。

下位分類

本項の属名では英語版Wikipedhiaを翻訳した文章を参照とする。典拠については各亜科のページを参考されたい。ただし、近年でも新種発見は続いており、将来分類方法の変更が入る可能があり、暫定的な分類方法になる可能性がある事を留意すること。

※近年では、カルセオラリア科と、ペルタンセラ科がイワタバコ科から分離し、独立した科である事が認められた。

サナンゴ亜科(Sanangoideae

サナンゴ属のみを含む単型亜科。※独立した一科一属の単型科のサナンゴ科とする場合もある。

ゲスネリア亜科(Gesnerioideae

アキメネスやシンギンニアなど花の美しい品種を含む亜科。5つの連に分別される。

ゲスネリア連(Gesnerieae

コロナンテラ連(Coronanthereae

ティタノトリクム連(Titanotricheae

ナペアンサス連(Napeantheae

ベスレリア連(Beslerieae

ディディモカルプス亜科(Didymocarpoideae

ストレプトカーパス属やセントポーリア属(セントポーリア節)など花の美しく観賞対象となる植物を含む。イワタバコやヤマビワソウなどの日本に自生する草本も含まれる。

エピセマ連

トリコスポア連(Trichosporeae

脚注

外部リンク

  • Gesneriaceae in Watson, L., and Dallwitz, M.J. 1992 onwards. The families of flowering plants: descriptions, illustrations, identification, and information retrieval. Version: 29th July 2006. http://delta-intkey.com




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からイワタバコ科を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からイワタバコ科を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からイワタバコ科 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イワタバコ科」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

イワタバコ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イワタバコ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイワタバコ科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS