アーキペンコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アーキペンコの意味・解説 

アーキペンコ【Alexander Archipenko】

読み方:あーきぺんこ

[1887〜1964]米国彫刻家ロシア生まれ。アクリル・ブリキ・ガラスなど、さまざまな材料用いて彫刻におけるモダニズム運動を展開。


アーキペンコ

名前 Archipenko

アーキペンコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 22:55 UTC 版)

アーキペンコ
2008年4月27日 クイーンエリザベス2世カップ出走時
欧字表記 Archipenko[1]
香港表記 雕塑家[2]
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 2004年3月30日
死没 2017年12月15日(13歳没)[3][4][5]
Kingmambo
Bound
母の父 Nijinsky
生国 アメリカ合衆国
生産者 Eagle Holdings
馬主 Michael Tabor
Sheikh Mohammed bin Khalifa Al Maktoum
調教師 Aidan Patrick O'Brienアイルランド
→Mike de Kock(南アフリカ
競走成績
生涯成績 17戦6勝
勝ち鞍
G1 クイーンエリザベス2世カップ 2008年
G2 ダービートライアル 2007年
G2 アルファヒディフォート 2008年
G2 サマーマイルステークス 2008年
G3 ザビールマイル 2009年
テンプレートを表示

アーキペンコArchipenkoアーチペンコとも)とはアメリカ合衆国生まれの競走馬である。

経歴

2歳 - 3歳(2006年 - 2007年)

競走馬デビュー当初はエイダン・オブライエン厩舎に所属し、ヨーロッパで走っていた。3歳時の5月にアイルランドダービートライアルステークス(G2)を制して重賞初勝利を挙げたが、続くダービーステークスは最下位の17着でその後も連敗が続き、9月のムーラン・ド・ロンシャン賞で5着となった後にマイケル・デコック厩舎へ転厩した。

4歳(2008年)

古馬となっての2戦目のアル・ファヒディ・フォート(G2)を制して久々に勝利を挙げると、続くドバイデューティーフリーで3着(日本調教馬のウオッカアドマイヤオーラに先着)と善戦した。その後は香港へ転戦し、クイーンエリザベス2世カップを制してG1競走初勝利を挙げた。続いてアーリントンミリオンステークスに出走するも2着とG1連勝はならなかった。

5歳(2009年)

この年の初戦はドバイのザビールマイル(G3)に出走、格の違いを見せつけ、快勝した。そして迎えたドバイデューティーフリーに出走したが、逃げ切ったグラディアトラスから離れた6着に終わった。その後、連覇がかかったクイーンエリザベス2世カップに出走したが、プレスヴィスの6着に敗れた。結局このレースが最後となり、現役を引退した。

種牡馬時代

2010年からイギリスランウェイズスタッド種牡馬入りする。種牡馬としては、香港カップ優勝のタイムワープ、ブリティッシュ・チャンピオンズ・フィリーズ&メアズステークス優勝のマダムチャンなどを輩出した[3][4][5]

2017年12月15日にランウェイズスタッドで急性リンパ腫のため急死。産駒のタイムワープが香港カップを制してわずか5日後のことであり、担当者は「アーキペンコは急性リンパ腫のために亡くなった。致命的な病気であるが直前までその兆候を見せておらず、悲しいことに治療すらできない状態だった。 亡くなる直前まで健康そのものであり、南半球に向かう牝馬のために種付けをしていた」と語っている。[3][4][5]

主な産駒

競走成績

出走日 競馬場 競走名 距離 着順 騎手 着差 1着(2着)馬
2006.08.26 カラ 未勝利 芝7f 15着 J.ヘファーナン 9 1/4馬身 Warriors Key
2006.10.23 カラ 未勝利 芝7f 2着 S.レヴィ 3/4馬身 Spanish Harlem
2006.10.30 レパーズタウン 未勝利 芝7f 1着 J.ヘファーナン 6馬身 (Honoured Guest)
2007.05.13 レパーズタウン ダービートライアルS G2 芝10f 1着 M.キネーン 3/4馬身 (Yellowstone)
2007.06.02 エプソム ダービーステークス G1 芝12f10y 17着 M.キネーン 51馬身 Authorized
2007.07.08 サンダウン エクリプスS G1 芝10f7y 7着 C.オドノヒュー 13身 Notnowcato
2007.08.01 グッドウッド サセックスS G1 芝8f 7着 D.マッケイブ 7身 Ramonti
2007.09.09 ロンシャン ムーラン・ド・ロンシャン賞 G1 芝1600m 5着 J.ヘファーナン 6 b1/2身 Darjina
2008.02.07 ナドアルシバ インヴァソールS 芝1300m 10着 J.ムルタ 6 3/4馬身 So Will I
2008.02.21 ナドアルシバ アルファヒディフォート G2 芝1600m 1着 K.シェイ 2馬身 (Royal Oath)
2008.03.29 ナドアルシバ ドバイデューティーフリー G1 芝1777m 3着 K.シェイ 1/2馬身 Jay Peg
2008.04.27 沙田 QE2世C G1 芝2000m 1着 K.シェイ 0.2秒 (Balius)
2008.07.12 アスコット サマーマイルS G2 芝8f 1着 K.シェイ 3/4馬身 (Barshiba)
2008.08.09 アーリントンパーク アーリントンミリオンS G1 芝10f 2着 K.シェイ 3/4馬身 Spirit One
2009.02.26 ナドアルシバ ザビールマイル G3 芝1600m 1着 K.シェイ 0.1秒 (Vertigineux)
2009.03.28 ナドアルシバ ドバイデューティーフリー G1 芝1777m 6着 K.シェイ -1.2秒 Gladiatorus
2009.04.26 沙田 QE2世C G1 芝2000m 6着 K.シェイ -0.7秒 Presvis

血統表

アーキペンコ血統ミスタープロスペクター系/Native Dancer 4x5=9.38%、Nasrullah 5x5=6.25%、Northern Dancer 4x3=18.75%、Special 4x2=31.25% (血統表の出典)

Kingmambo
1990 鹿毛
父の父
Mr. Prospector
1970 鹿毛
Raise a Native Native Dancer
Raise You
Gold Digger Nashua
Sequence
父の母
Miesque
1984 鹿毛
Nureyev Northern Dancer
Special
Pasadoble Prove Out
Santa Quilla

Bound
1984 鹿毛
Nijinsky
1967 鹿毛
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Flaming Page Bull Page
Flaring Top
母の母
Special
1969 鹿毛
Forli Aristophanes
Trevisa
Thong Nantallah
Rough Shod F-No.5-h

脚注

注釈

出典

  1. ^ ARCHIPENKO (J629) - Racing Information” (英語). 香港賽馬會(The Hong Kong Jockey Club). 2017年12月15日閲覧。
  2. ^ 雕塑家 (J629) - 馬匹資料 - 賽馬資訊” (中国語). 香港賽馬會(The Hong Kong Jockey Club). 2017年12月15日閲覧。
  3. ^ a b c Archipenko Dies of Lymphoma at 13” (英語). BloodHorse. BloodHorse.com. 2017年12月15日閲覧。
  4. ^ a b c Archipenko Dead After Brief Illness” (英語). Thoroughbred Daily News. Thoroughbred Daily News. 2017年12月15日閲覧。
  5. ^ a b c Time Warp's sire Archipenko dies aged 13” (英語). Racing Post. Racing Post. 2017年12月15日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーキペンコ」の関連用語

アーキペンコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーキペンコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーキペンコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS