アレセイアとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アレセイアの意味・解説 

アレセイア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/11 03:03 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アレセイア
eufoniusスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル ティームエンタテインメント
プロデュース 菊地創
北原拓
チャート最高順位
eufonius アルバム 年表
bezel
(2011年)
アレセイア
(2011年)
フォノン
(2011年)
『アレセイア』収録のシングル
  1. この声が届いたら
    リリース: 2009年3月18日
  2. ディヴィニティ
    リリース: 2009年12月23日
テンプレートを表示

アレセイア』は、日本の音楽ユニット、eufoniusの11枚目のアルバム2011年10月26日ティームエンタテインメントから発売された。

概要

前作『bezel』以来5ヵ月ぶりのミニアルバムであり、eufoniusが初めてティームエンタテインメントから出したアルバムである。収録曲9曲のうち5曲がゲームタイアップ、3曲が新曲、1曲がシングルのカップリング曲であり、多様な曲調の楽曲が収録されたポップなアルバムとなっている[1][2]

アルバムタイトルの『アレセイア』はギリシア語で「真理(Aletheia)」の意味である。

ジャケットイラストはシングル「ディヴィニティ」に引き続き岸田メルが担当している[1][2]

収録曲

1、5以外は作詞riya作曲編曲菊地創。 1は作曲・編曲:菊地創。 5は作詞・作曲:riya、編曲:菊地創。

  1. roop [1:24]
    eufoniusのアルバムでは恒例の、歌詞のないイントロ曲である[1]
  2. アレセイア [4:39]
    PCゲーム『いろとりどりのセカイ』OP主題歌。
  3. 星のパルス [4:40]
    PCゲーム、PS2、PSP『Canvas3 〜白銀のポートレート〜』ED主題歌。
  4. キリヒトハ [4:49]
    アルバムの発売時期に合わせて秋の季節感を表現した新曲であり、タイトルは秋の季語「桐一葉」に由来する[1]
  5. Lull [5:22]
    数年ぶりとなるriya作曲の新曲である[1]
  6. ディヴィニティ [5:01]
    オンラインゲーム『メイプルストーリー』マンスリーテーマ。
  7. この声が届いたら [4:39]
    PCゲーム、PS2、PSP『Canvas3 〜白銀のポートレート〜』OP主題歌。
  8. 君に逢えたから [5:18]
    PCゲーム『いろとりどりのセカイ』ED主題歌。
  9. natalis [4:27]
    シングル「ディヴィニティ」のカップリング曲。

参加ミュージシャン

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレセイア」の関連用語

アレセイアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレセイアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレセイア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS