アレクサンドラ・パヴロヴナ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/26 06:16 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アレクサンドラ・パヴロヴナ Александра Павловна |
|
---|---|
![]()
1790年代後半、ウラジーミル・ボロヴィコフスキー画
|
|
|
|
出生 | 1783年8月9日![]() |
死去 | 1801年3月16日(17歳没) ハンガリー王国、ブダ |
配偶者 | オーストリア大公ヨーゼフ・アントン |
子女 | アレクサンドリーネ |
父親 | パーヴェル1世 |
母親 | マリア・フョードロヴナ |
アレクサンドラ・パヴロヴナ(ロシア語: Александра Павловна, ラテン文字転写: Alexandra Pavlovna, 1783年8月9日 - 1801年3月16日)は、ロシア大公女。オーストリア大公ヨーゼフ・アントン(レオポルト2世の八男)の最初の妃。
ロシア皇帝パーヴェル1世と皇后マリア・フョードロヴナの長女(第3子)として、サンクトペテルブルクで生まれた。兄にアレクサンドル1世、コンスタンチン大公、弟にニコライ1世がいる。
1799年10月30日、ヨーゼフ・アントンとブダ(現在のブダペスト)で結婚。1801年に長女アレクサンドリーネ(夭折)を出産後、逝去した。
|
固有名詞の分類
ホルシュタイン=ゴットルプ=ロマノフ家 |
オレグ・コンスタンチノヴィチ エカチェリーナ・ミハイロヴナ アレクサンドラ・パヴロヴナ セルゲイ・ミハイロヴィチ エリザヴェータ・ミハイロヴナ |
ロシア皇族 |
オレグ・コンスタンチノヴィチ エカチェリーナ・ミハイロヴナ アレクサンドラ・パヴロヴナ セルゲイ・ミハイロヴィチ エリザヴェータ・ミハイロヴナ |
オーストリア皇族の妃 |
マリア・テレサ・フォン・ポルトゥガル ヘルミーネ・フォン・アンハルト=ベルンブルク=シャウムブルク=ホイム アレクサンドラ・パヴロヴナ ゾフィー・ホテク クラウディア・デ・メディチ |
Weblioに収録されているすべての辞書からアレクサンドラ・パヴロヴナを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アレクサンドラ・パヴロヴナのページへのリンク