アルメイダ包囲戦 (1762年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルメイダ包囲戦 (1762年)の意味・解説 

アルメイダ包囲戦 (1762年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/27 19:43 UTC 版)

アルメイダ包囲戦

アルメイダ要塞の地図
戦争七年戦争スペインによるポルトガル侵攻英語版
年月日1762年8月16日 - 8月25日
場所ポルトガル王国アルメイダ英語版
結果:スペインの勝利
交戦勢力
ポルトガル王国 スペイン王国
指導者・指揮官
第10代アランダ伯爵

アルメイダ包囲戦(アルメイダほういせん、英語: Siege of Almeida)は七年戦争中の1762年8月16日から8月25日まで、アランダ伯爵率いるスペイン軍がポルトガル領のアルメイダ英語版を包囲、占領した戦闘で、スペインによるポルトガル侵攻英語版の一部である[1]

包囲

この包囲戦はポルトガル全土を占領するための大規模な侵攻の一部であった。スペインは挟撃作戦に出、北のガリシアからドウロ川を渡りポルトを脅かした一方、南ではシウダ・ロドリーゴから越境した。包囲から9日後、ポルトガルの守備軍は降伏した[2]。しかし、スペインのさらなる進軍はイギリス援軍8千人が到着し、バレンシア・デ・アルカンタラの戦いで補給を妨害したことで阻まれた。

その後

アランダ伯はアルメイダに駐留したが、アルメイダはスペインが終戦まで占領した唯一のポルトガル要塞となった。七年戦争の講和条約であるパリ条約では、イギリスがハバナフィリピンをスペインに返還する代わりに、スペインはアルメイダをポルトガルに返還、フロリダをイギリスに割譲した[3]

関連項目

  • 七年戦争下のイギリス英語版

脚注

  1. ^ Dull p.222
  2. ^ Jaques p.37
  3. ^ Petrie p.111

参考文献

  • Brown, Peter Douglas. William Pitt, Earl of Chatham: The Great Commoner. George Allen & Unwin, 1978.
  • Dull, Jonathan R. The French Navy and the Seven Years' War. University of Nebraska, 2005.
  • Jaques, Tony. Dictionary of Battles and Sieges. Greenwood Press, 2007.
  • Petrie, Sir Charles. King Charles III of Spain. Constable, 1971.

座標: 北緯40度43分34秒 西経6度54分22秒 / 北緯40.7260度 西経6.9061度 / 40.7260; -6.9061




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルメイダ包囲戦 (1762年)」の関連用語

アルメイダ包囲戦 (1762年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルメイダ包囲戦 (1762年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルメイダ包囲戦 (1762年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS