アルトランシュテット条約 (1707年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アルトランシュテット条約 (1707年)の意味・解説 

アルトランシュテット条約 (1707年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/20 03:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アルトランシュテット条約(1707年)
署名 1707年8月31日
署名場所 アルトランシュテット
締約国 神聖ローマ皇帝ヨーゼフ1世スウェーデンカール12世
主な内容 シュレージエン地方プロテスタントの権利を定めた
テンプレートを表示

アルトランシュテット条約(アルトランシュテットじょうやく、ドイツ語: Altranstädter Konvention)は、1707年8月31日神聖ローマ皇帝ヨーゼフ1世スウェーデンカール12世の間で締結された条約。

条約はシュレージエン地方プロテスタントの権利を定めた。

背景

宗教改革シュレージエンに大きな影響を与えていたが、18世紀にはハプスブルク家の皇帝により同地の対抗宗教改革が行われた[1]。対抗改革は上シュレージエン英語版での成果が特に大きく、18世紀の初めにはシュレージエン住民の約半分がカトリック信徒であり、約1,000の教会がプロテスタントからローマ・カトリックに変えられた[1]。1648年のヴェストファーレン条約ブジェク公国レグニツァ公国ジェンビツェ公国英語版オレシニツァ公国ヴォウフ英語版ヴロツワフのプロテスタントしか保護しなかった[1]。またヤヴォル公国グウォグフ公国、シュフィドニツァ公国のプロテスタントは城壁の外に3か所の「平和教会」(Friedenskirchen)を保有することを許された[1]。しかし、1675年以降に対抗宗教改革を免れたのはヴロツワフとオレシニツァ公国だけであり、スウェーデンや神聖ローマ帝国のプロテスタント諸侯の反対にもかかわらず、平和教会は解散させられた[2]

大北方戦争中、カール12世率いるスウェーデン軍はシュレージエンを通ってザクセン選帝侯領を占領、彼に敵対した選帝侯フリードリヒ・アウグスト1世に1706年のアルトランシュテット条約の締結を強制した[3]

内容

カール12世はザクセン領ライプツィヒ近くにあるアルトランシュテットに滞在中、神聖ローマ皇帝と条約を交渉した[1]。ヨーゼフ1世はいくつかの教会をプロテスタントに返還することに同意したほか、6か所の慈悲の教会ドイツ語版 の建設も許可した[1]。この6か所とはザーガンヒルシュベルクミリチュ英語版テッシェンフライシュタット英語版ランデスフート英語版のことである[2]。125の教会が返還され[4]、ヨーゼフ1世はさらなる対抗宗教改革の政策を否定[5]、プロテスタントの教会法廷3所が許可されたことでシュレージエンにおけるルター派教会の情勢は安定した[4]

条約は1707年4月、アルトランシュテットで交渉された[6]。ヨーゼフ1世が譲歩したのはカール12世がフランス側でスペイン継承戦争に参戦しないようにするためであり[6][7]、彼は条約で定められた範囲以外では厳しいカトリック政策をとった[4]。1742年にシュレージエンがプロイセン王国領になると、プロイセンがプロテスタントだったためブレスラウ条約では逆にローマ・カトリック側の権利と財産を保障した[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g Büsch (1992), p. 575
  2. ^ a b Klueting (1999), p. 24
  3. ^ Bromley (1970), p. 700
  4. ^ a b c Herzig (2000), p. 25
  5. ^ Herzig (2000), p. 24
  6. ^ a b Metzdorf (2000), p. 135
  7. ^ Reifenscheid (1982), p. 200

参考文献

  • Bromley, J. S. (1970). Rise of Great Britain & Russia, 1688-1725. The New Cambridge Modern History. 6. CUP Archive. ISBN 0-521-07524-6 
  • Büsch, Otto; Neugebauer, Wolfgang (1992) (ドイツ語). Vom Kaiserreich zum 20. Jahrhundert und große Themen der Geschichte Preußens. Handbuch der preussischen Geschichte. 3. Walter de Gruyter. p. 575. ISBN 3-11-014092-6 
  • Herzig, Arno (2000) (ドイツ語). Der Zwang zum wahren Glauben. Rekatholisierung vom 16. bis zum 18. Jahrhundert. Vandenhoeck & Ruprecht. ISBN 3-525-01384-1 
  • Klueting, Harm (1999) (ドイツ語). Das Reich und Österreich 1648-1740. Historia profana et ecclesiastica. Geschichte und Kirchengeschichte zwischen Mittelalter und Moderne. 1. Berlin-Hamburg-Münster: LIT Verlag. ISBN 3-8258-4280-0 
  • Metzdorf, Jens (2000) (ドイツ語). Politik, Propaganda, Patronage. Veröffentlichungen des Instituts für Europäische Geschichte Mainz, Abteilung für Universalgeschichte. 179. Zabern. ISBN 3-8053-2584-3 
  • Reifenscheid, Richard (1982) (ドイツ語). Die Habsburger in Lebensbildern. Von Rudolf I. bis Karl I. (4 ed.). Styria. ISBN 3-222-11431-5 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルトランシュテット条約 (1707年)」の関連用語

アルトランシュテット条約 (1707年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルトランシュテット条約 (1707年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルトランシュテット条約 (1707年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS