AliExpressとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > AliExpressの意味・解説 

AliExpress

(アリエクスプレス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/02 22:24 UTC 版)

アリエクスプレス
AliExpress
URL aliexpress.com
言語 多言語
タイプ オンラインマーケットプレイス
運営者 アリババグループ
営利性 営利
開始 2010年4月26日 (14年前) (2010-04-26)

AliExpress(アリエクスプレス、中国語:全球速卖通)は、2010年に開設された国際的な消費者へ向けたオンラインマーケットプレイス越境ECサイト中華人民共和国アリババグループにより運営されている[1]。世界で最も携帯用ショッピングアプリダウンロードされているサイトの一つとなる[2]

概要

Alibaba.comにおけるB2B取引をB2C取引に拡大する為、2010年に創立以来、主に中華人民共和国で生産された品物を国外(香港マカオ台湾を含む)の消費者に向けて販売を仲介するサイトとして躍進した[3]。中国国内における経済成長の鈍化に伴う「JD.com」とのシェア争い激化に備えるため国外専門となるプラットフォームとして立ち上げを行っている[2]淘宝網が主に国内の消費者を対象としているのに対してAliExpressは中国国外の顧客を対象としており、多様な言語に対応している。現在では世界有数のB2Cサイトに発展した。

スペインイタリアロシアトルコなどのヨーロッパの国々において、市場拡大を狙っている[4]。特にロシアでの人気は高く、ロシア国内で最も訪れた人が多いeコマースウェブサイトとなっており[5]CIS圏では最大となるオンラインマーケットプレイス「ワイルドベリーズ」に続き[6]Ozon[7]」「ヤンデックス. マーケット」と共に4強の一角となる[8]。ロシアではコロナウイルスの世界的流行による巣ごもり需要が起爆剤となりデジタル化が急激に進んでおり[8]、2022年から2023年にかけアリエクスプレスはロシアで100億ドル(約1兆1560億円)の売り上げを見込んでいる[5][9]

販売、決済機能を小売業者に対して提供するプラットフォームであり、AliExpressが自社で商品を仕入れて販売しているわけではない。販売されている商品すべてが正規品とは限らず、模造品を扱っている業者もあるので注意を要する[10]Amazon.comなどのサイトと同様に購入者が購入した商品を評価する手法が導入されており、購入予定者の判断の一助となっている。

脚注

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  AliExpressのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「AliExpress」の関連用語

AliExpressのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



AliExpressのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAliExpress (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS