アラビア語起源説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/10 16:01 UTC 版)
ラテン語起源説ほど伝統的とはいえず、かつポピュラーでもないもう一つの「trobar」の語源説がある。この説を支持しているのは、マリア・ロサ・メノカルなど、トルバドゥールの起源はアラビア語のアル=アンダルスの音楽の中にあるという意見を持っている研究家たちである。彼女/彼らによると、アラビア語の「tarrab」(歌うこと)が「trobar」の語源であるという。 この説を支持する何人かは、文化的な背景からみて、両方の語源とも正しく、愛をテーマとするスーフィズムの宗教的音楽形式が南フランスのアル=アンダルスから最初に外国に伝わった時、「trobar」とアラビア語の3子音語根「TRB」の間にある音韻論的な一致の意識的かつ詩的な利用があったのではないかと主張する。さらに、「見付ける」「音楽」「愛」「情熱」といった概念(トルバドゥールという語と結びついたぴったりの意味領域)は、スーフィズムの音楽議論で重要な役割をつとめ、トルバドゥールという語は一部がその反映かも知れない、アラビア語の単一の語根(WJD)と結びついている。
※この「アラビア語起源説」の解説は、「トルバドゥール」の解説の一部です。
「アラビア語起源説」を含む「トルバドゥール」の記事については、「トルバドゥール」の概要を参照ください。
- アラビア語起源説のページへのリンク