アメリカ海軍の伝統の艦名(USS Ranger)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 01:40 UTC 版)
「レンジャー」の記事における「アメリカ海軍の伝統の艦名(USS Ranger)」の解説
初代はアメリカ独立戦争時の軍艦にまでさかのぼる。 レンジャー (スループ・初代)(英語版) - 1777年就役 レンジャー (スクーナー・2代)(英語版) - 1814年就役、1816年売却 レンジャー (SP-237)(英語版) レンジャー (SP-369)(英語版) レンジャー (CV-4)(USS Ranger、CV-4) - 空母として設計された最初の艦。1934年に就役。1946年退役。 レンジャー (CV-61)(USS Ranger、CVA-61) - フォレスタル級航空母艦の3番艦。1957年に就役。1993年退役。
※この「アメリカ海軍の伝統の艦名(USS Ranger)」の解説は、「レンジャー」の解説の一部です。
「アメリカ海軍の伝統の艦名(USS Ranger)」を含む「レンジャー」の記事については、「レンジャー」の概要を参照ください。
- アメリカ海軍の伝統の艦名のページへのリンク