アプライアンス
アプライアンスとは、標準化された特定の機能に特化した機器の総称である。特にWeb、電子メール、DNS、DHCPなどの機能を持つネットワーク用サーバーの類を指す。
計算機用のネットワークはグローバルな標準に基づいているため、公開されている標準的な仕様のみに基づいて、特定の機能に特化した機器を自由に開発できる。このようなアプライアンスは、ネットワークの他の機器から見ると、標準に準拠した動作をする限りは、どんなものでも全く同じように利用ができる。
特定機能に特化したアプライアンスは、汎用的なサーバ上に同種の機能を実装して運用するよりも、コスト的にはより安く、設定等もより簡易にできることが特徴である。
ネットワーク関係では、他にも様々な機能を持つアプライアンスがある。例えばWeb用のキャッシュサーバ、ルータ、ファイルサーバ、暗号化装置等である。
家庭分野においては、ホームネットワーク機器、情報家電などで各種のアプライアンス製品が出ている。なお、特に「ホームアプライアンス」と言う場合には、炊飯器、冷蔵庫、電子レンジなどの白物家電を指す場合もある。
サーバー: | アプライアンス アプリケーションサーバー アプライアンスサーバー FTサーバー HAL ブレードサーバー フォールトトレラントサーバー |
Weblioに収録されているすべての辞書からアプライアンスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アプライアンスのページへのリンク