アニメ版第2期の扱いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アニメ版第2期の扱いの意味・解説 

アニメ版第2期の扱い

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 06:26 UTC 版)

大長編ドラえもん」の記事における「アニメ版第2期の扱い」の解説

声優交替して『ドラえもん のび太の恐竜2006』2006年公開)から始まった第2期映画漫画版は、後の「のび太と奇跡の島以降は『月刊コロコロコミック』での連載を「大長編ドラえもん」として扱っているが単行本は当作の続巻ではなく映画ストーリーシリーズとして個別発行されている。 『大長編ドラえもん まんが版映画シリーズ』では単行本表紙記載される著者藤子・F・不二雄プロのみであったが、「映画ストーリーシリーズでは原作藤子・F・不二雄プロ作画岡田康則として実際執筆者の名前も記載されるようになった。同シリーズとしては「のび太の新魔界大冒険 〜7人の魔法使い〜」、「のび太と緑の巨人伝」、「のび太の人魚大海戦」「のび太と奇跡の島」「のび太のひみつ道具博物館」「のび太の宇宙英雄記」「のび太の新恐竜」が発売されており、「のび太と奇跡の島」からは作画むぎわらしんたろう交代している。なお『ドラえもん のび太の恐竜2006』漫画版新規執筆されておらず、ゲーム版ドラえもん のび太の恐竜2006 DS』を題材にした『ドラえもん のび太の恐竜2006DS オリジナルコミック』という漫画140ページ攻略情報50ページ単行本発売されており、本編漫画としては大長編第1作『のび太の恐竜』カバーをやや変更した新装版発売するとなっている。また、ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史以降リメイク作品は『月刊コロコロコミック』にて本編アナザーストーリー掲載されたがいずれも単行本化はされていない

※この「アニメ版第2期の扱い」の解説は、「大長編ドラえもん」の解説の一部です。
「アニメ版第2期の扱い」を含む「大長編ドラえもん」の記事については、「大長編ドラえもん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アニメ版第2期の扱い」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アニメ版第2期の扱いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アニメ版第2期の扱いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大長編ドラえもん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS