アナコンダ・チョークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アナコンダ・チョークの意味・解説 

スピニングチョーク

(アナコンダ・チョーク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/09 18:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

スピニング・チョーク (Spinning Choke) は、格闘技における絞め技の一つであり腕で絞める三角絞のような裸絞。英名はアナコンダ・チョーク (Anaconda Choke) 、アメリカ合衆国ではブラボー・チョーク (Bravo[要出典] Choke) とも呼ばれる[要出典]アーム・トライアングル・チョークの一種である。

概要

一方の腕を相手の首横から廻して腋の下を通してもう一方の腕とクラッチして回転しながら絞めあげる。絞めの輪の中に相手の腕を一本入れるため、技の原理としては三角絞と同じである。この技は相手の肩と首を前方から巻き込む必要があるため、ある程度の腕の長さが必要となる。また、チョーク・スリーパーとは異なり、肩固め同様極まってから徐々に意識を失わせる技であるため、相手がタップするまでに若干の時間を必要とする。また左右の腕を逆に差しかえて締める方法も日本ではスピニングチョークと呼ばれるが、上記の技とは極め方が異なり、相手の腋から腕を差し込み、首横を通して腕をクラッチして極める。アメリカではブラボー・チョークと呼ばれており、もともと着柔術の絞技であるループ・チョークの応用として生まれた[要出典]。アーム・トライアングル・チョークの一種であるのでブラジリアン柔術では国際ブラジリアン柔術連盟国際柔術連盟で16歳以下では禁止技である。

補足

2004年PRIDEヘビー級GPにおいて、アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラが、1回戦で横井宏考、2回戦でヒース・ヒーリングに2試合連続で、この技を極め勝利したことで脚光を浴び、その後は数多くのプロの総合格闘技の試合で使用される様になった。

ノゲイラは、どちらの試合も、相手のタックルを切って、がぶった状態から技を仕掛けた。

なお、この技を最初に考案したのは、ホアン・ジュカオン・カルネイロであり、ジュカオンがホジェリオに教えた後に、ホジェリオからホドリゴへ伝わったとされる[1]

「スピニングチョ-ク」と呼ばれる絞め技は他にもワンハンド・ループ・チョークねずみとり俵絞などがある。

参考資料

  • 『VALE TUDO ノゲイラ最強への道』(DINO BOX、東京漫画社)ISBN 978-4902671513
  • 『跳関十段 青木真也』(QUEST)

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 『VALE TUDO ノゲイラ最強への道(DVD付書籍)』、東京漫画社、ISBN 978-4-902671-51-3

アナコンダ・チョーク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 00:18 UTC 版)

裸絞」の記事における「アナコンダ・チョーク」の解説

詳細は「スピニングチョーク」を参照 アナコンダ・チョークは変形裸絞。がぶりの体勢から相手頭部右腕抱え肩三角グリップに取る。右手で左肘裏辺り持ち両腕を「フィギュア4」に組む。取の身体左側にひねり倒しながら受の首に受の右腕をねじ込んでいく裸絞アゴをひいてフロントチョーク防御している受にも有効な攻撃。別名スピニングチョーク

※この「アナコンダ・チョーク」の解説は、「裸絞」の解説の一部です。
「アナコンダ・チョーク」を含む「裸絞」の記事については、「裸絞」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アナコンダ・チョーク」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アナコンダ・チョーク」の関連用語

アナコンダ・チョークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アナコンダ・チョークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスピニングチョーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの裸絞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS