アクトレイザー2_沈黙への聖戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アクトレイザー2_沈黙への聖戦の意味・解説 

アクトレイザー2 沈黙への聖戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 21:58 UTC 版)

アクトレイザー」の記事における「アクトレイザー2 沈黙への聖戦」の解説

『アクトレイザー2 沈黙への聖戦』(アクトレイザーツー - ちんもくへのせいせん)は、1993年10月29日日本エニックスから発売され横スクロールアクションゲーム同社の『アクトレイザー』の続編であり、主人公である神を操作し前作から数千後の世界を舞台に再び魔王サタン倒して地上人々救出する事を目的としている。前作存在したクリエイションモードを完全に削除し、また日本国外市場向けのゲームとして製作されたため、難易度の高いゲームとなった日本国外版に先駆けて発売され日本国内版は、難易度若干低く調整された。ジャンプに癖があり、二段ジャンプすると滑空してしまい制御難しいので、慣れが必要でごり押し難しい。 開発クインテットが行い、スタッフ前作から引き継ぐ形でプロデューサー曽根康征、ディレクターおよびプログラム橋本昌哉シナリオ宮崎友好音楽古代祐三担当している他、共同プロデューサーとして『ジャストブリード』(1992年)や『ガイア幻想紀』(1993年)を手掛けた高戸一哲、シナリオライターとして古代祐三実妹である古代彩乃、オブジェクト・デザインはメガドライブ用ソフト『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌』(1992年)を手掛けた有賀ヒトシ新たに参加している。 欧州では4本、北米では10万本の出荷記録している。国内では、前作ローンチタイトルに近い存在ハード初期購入者初期選択肢のひとつになりやすかったとはいえ40本出荷されたのに対し本作は4本という結果になった

※この「アクトレイザー2 沈黙への聖戦」の解説は、「アクトレイザー」の解説の一部です。
「アクトレイザー2 沈黙への聖戦」を含む「アクトレイザー」の記事については、「アクトレイザー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アクトレイザー2_沈黙への聖戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクトレイザー2_沈黙への聖戦」の関連用語

アクトレイザー2_沈黙への聖戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクトレイザー2_沈黙への聖戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアクトレイザー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS