アカディ_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アカディ_(アルバム)の意味・解説 

アカディ (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/12/01 15:27 UTC 版)

アカディ
ダニエル・ラノワスタジオ・アルバム
リリース
録音 ルイジアナ州ニューオーリンズ
イングランド ウィルダーネス・スタジオ
アイルランド STSスタジオ
カナダ グラント・アヴェニュー・スタジオ
ジャンル ロック
時間
レーベル オパル・レコード/ワーナー・ブラザース・レコード
レッド・フロア・レコード(リイシュー)
プロデュース ダニエル・ラノワ
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
  • 16位(スイス[1]
  • 60位(カナダ[2]
  • 166位(アメリカ[3]
ダニエル・ラノワ 年表
アカディ
(1989年)
フォー・ザ・ビューティ・オブ・ウィノナ
(1993年)
テンプレートを表示

アカディ』(Acadie)は、カナダ出身の音楽プロデューサーダニエル・ラノワ1989年に発表した、ソロ名義では初のスタジオ・アルバム。ラノワ自身がプロデュースし、ボーカル、ギター、ベース、オムニコードを担当して、更にレコーディング・エンジニアのマルコム・バーン及びマーク・ハワードと共同でミキシングも行った[4]。歌詞は英語フランス語の両方が使用されている[5]

背景

アルバム・タイトルは、18世紀に現在のルイジアナ州へ逃亡するフランス系の人々の植民地だった地域アカディに由来している[6]。ラノワがルイジアナ州ニューオーリンズへ移住したばかりの頃に制作され、ラノワ自身はMusicRadarの企画において、同時期にプロデュースしたネヴィル・ブラザーズの『イエロー・ムーン』、ボブ・ディランの『オー・マーシー』と合わせて「三部作のようなもの」と語っている[7]。レコーディングは主にニューオーリンズで行われたが、ブライアン・イーノのパートはイギリスで録音され、エド・ロスやビル・ディロンのパートはカナダのグラント・アヴェニュー・スタジオで録音された[8]。また、「静かな水」と「ジョリー・ルイーズ」のリズム・セクションは、U2アダム・クレイトンラリー・マレン・ジュニアによってダブリンで録音された[8]

「創造主」のドラム・パートはウィリー・グリーンにより、ネヴィル・ブラザーズの曲「ヴードゥ」(アルバム『イエロー・ムーン』に収録)のために録音されたが、未使用となった演奏を流用した[8]。この曲にはネヴィル・ブラザーズのメンバー3人が参加し、アーロン・ネヴィルは「アメイジング・グレイス」でもラノワと共にボーカルを担当した[8]

「創造主」は、ラノワがプロデュースや演奏で参加したウィリー・ネルソンのアルバム『ティアトロ』(1998年)においてカヴァーされている[9]

オリジナル盤は12曲入りだが、2008年にラノワ自身のレーベル「レッド・フロア・レコード」から発売された「ゴールドトップ・エディション」にはデモ音源や別ヴァージョンがボーナス・トラックとして追加された[6]

反響・評価

母国カナダでは1989年10月16日付のRPMアルバム・チャートで初登場89位となり[10]、同年12月2日付のチャートで60位を記録[11]。スイスでは1990年2月4日付のアルバム・チャートで初登場26位となり、7週チャート入りして最高16位というヒットを記録した[1]

リリースの翌年の1990年には、ラノワがジュノー賞の最優秀男性新人賞を受賞した[5]

Bob Gottliebはオールミュージックにおいて5点満点中4点を付け「ニューオーリンズのリズム、ロック、ニュー・エイジの神秘主義、それにフォークの融合」と評している[12]

収録曲

特記なき楽曲はダニエル・ラノワ作。

  1. 静かな水 "Still Water" – 4:28
  2. 創造主 "The Maker" – 4:13
  3. オ・マリー "O Marie" – 3:13
  4. ジョリー・ルイーズ ""Jolie Louise" – 2:41
  5. 漁夫の娘 "Fisherman's Daughter" – 2:45
  6. ホワイト・ムスタングII "White Mustang II" (Daniel Lanois, Brian Eno) – 2:54
  7. 嵐の空の下 "Under a Stormy Sky" – 2:19
  8. ホークウィンド・キルズ "Where the Hawkwind Kills" – 3:50
  9. シリウムの丘 "Silium's Hill" – 3:00
  10. アイス "Ice" – 4:24
  11. 聖アンの黄金 "St. Ann's Gold" (D. Lanois, Malcolm Burn) – 3:29
  12. アメイジング・グレイス "Amazing Grace" (Traditional) – 3:47

「ゴールドトップ・エディション」ボーナス・トラック

  1. "The Maker (Early Bass and Lyrics)" – 4:38
  2. "The Maker (Calypso Demo)" – 4:23
  3. "Still Water (From Eno's House)" – 4:33
  4. "Jolie Louise (Before Dublin)" – 2:38
  5. "Early Dourado Sketch" – 2:51
  6. "The Source of Fisherman's Daughter" – 4:28

他メディアでの使用例

ラノワは後年、自身がサウンドトラックを手掛けた映画で本作からの曲も使用している。『カミーラ/あなたといた夏』(1994年公開)では「ジョリー・ルイーズ」が[13]、『スリング・ブレイド』(1996年公開)では「創造主」が使用された[14]

参加ミュージシャン

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b Daniel Lanois - Acadie - hitparade.ch
  2. ^ RPM Weekly - Library and Archives Canada - 2015年2月5日閲覧 - 10月16日以降のアルバム・チャートで検証可能
  3. ^ Acadie - Daniel Lanois | Awards | AllMusic
  4. ^ Acadie - Daniel Lanois | Credits | AllMusic
  5. ^ a b Daniel Lanois - Canadian Encyclopedia - article by James Hale - 2015年2月5日閲覧
  6. ^ a b Daniel Lanois: Acadie Goldtop Edition - allaboutjazz - article by Nenad Georgievski - 2015年2月5日閲覧
  7. ^ Production legend Daniel Lanois on 12 career-defining records | Daniel Lanois - Acadie (1989) | MusicRadar(Page 6へ移動すれば表示される) - article by Joe Bosso - 2015年8月6日閲覧
  8. ^ a b c d CD (WPCR-10029)ライナーノーツ(ダニエル・ラノワ/訳:加納一美)
  9. ^ Teatro - Willie Nelson | AllMusic - Review by Thom Jurek
  10. ^ Image: RPM Weekly - Library and Archives Canada - 2015年2月5日閲覧 - 10月16日付のアルバム・チャートを表示
  11. ^ Image: RPM Weekly - Library and Archives Canada - 2015年2月5日閲覧 - 12月2日付のアルバム・チャートを表示
  12. ^ Acadie – Daniel Lanois | AllMusic - Review by Bob Gottlieb
  13. ^ Camilla (1994) - Soundtracks - IMDb
  14. ^ Sling Blade (1996) - Soundtracks - IMDb

「アカディ (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アカディ_(アルバム)」の関連用語

アカディ_(アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アカディ_(アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアカディ (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS