アイドラーギヤ
入出力軸の中間にあって、回転方向を変更したり、入出力の軸間を埋める目的などで使用する中間歯車をいう。例えば後退のときに使用するリバースアイドラーギヤは、回転方向を変更するために使用する。FF車用のATやCVTでは、出力ギヤと終減速機リングギヤ間に、中間ギヤを置くことがある。それは軸間距離があるためにアイドラーギヤの役目をさせるためでもあり、一段の減速(リダクション)ギヤの役をそれにプラスするためでもある。アイドラーの場合は、出力ギヤとの噛み合いやリングギヤとのそれで噛み合い回数は2倍となる。したがって歯面のピッチングや歯元の曲げ疲労が問題となり、ショットピーニングなどで対策している。
- アイドラーギヤのページへのリンク