アイドラーギヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 大車林 > アイドラーギヤの意味・解説 

アイドラーギヤ

英語 idler gear

入出力軸の中間にあって回転方向変更したり、入出力の軸間を埋め目的などで使用する中間歯車をいう。例え後退のときに使用するリバースアイドラーギヤは、回転方向変更するために使用するFF車用のATやCVTでは、出力ギヤ終減速機リングギヤ間に、中間ギヤを置くことがある。それは軸間距離があるためにアイドラーギヤの役目をさせるためでもあり、一段減速(リダクション)ギヤの役をそれにプラスするためでもある。アイドラー場合は、出力ギヤとの噛み合いリングギヤとのそれで噛み合い回数は2倍となる。したがって歯面ピッチング歯元曲げ疲労問題となり、ショットピーニングなどで対策している。

※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイドラーギヤ」の関連用語

アイドラーギヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイドラーギヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS