アイソクロナス転送とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 通信技術 > 転送 > アイソクロナス転送の意味・解説 

アイソクロナス転送

別名:アイソクロナスアイソクロナス伝送
【英】isochronous

アイソクロナス転送とは、ネットワークにおけるデータ転送方式のうち、一定の帯域データ転送帯域保証することが可能な方式のことである。「アイソクロナス」とは「同時性」「等時性」などといった意味である。

アイソクロナス転送では、一定時間あたりの最低データ転送量が保証されており、全体転送量が高くてデータ伝送確保できるという特徴持っているデータ途切れがない保証があるので、マルチメディアコンテンツストリーミング再生などに適しているといえる。ただし転送失敗して再送を行う仕組み持っていない。

USBUniversal Serial Bus)やIEEE 1394FireWirei.Link)、Fibre Channelなどは、アイソクロナス転送方式サポートしている。

ストリーミングのほかの用語一覧
技術・規格:  アイソクロナス転送  ISMA  ProShare  RTCP  RTP  ライブストリーミング  StreamPro




アイソクロナス転送と同じ種類の言葉

このページでは「IT用語辞典バイナリ」からアイソクロナス転送を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアイソクロナス転送を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアイソクロナス転送 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイソクロナス転送」の関連用語

アイソクロナス転送のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイソクロナス転送のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【アイソクロナス転送】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS