りうまちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > リューマチ > りうまちの意味・解説 

リウマチ【rheumatism】

読み方:りうまち

関節・骨筋肉こわばり・腫(は)れ・痛みなどの症状呈する病気の称。古くは悪い液が身体各部流れていって起こると考えられ、名は流れる意のギリシャ語由来。現在は主に慢性関節リウマチをいう。リューマチロイマチス


リウマチ

【仮名】りうまち
原文rheumatism

体の結合組織構造炎症痛み特徴疾患群。これらの構造には、骨、軟骨脂肪含まれる



りうまちと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「りうまち」の関連用語

1
90% |||||

2
悪性関節リウマチ デジタル大辞泉
90% |||||


4
リウマチ熱 デジタル大辞泉
54% |||||



りうまちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



りうまちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター

©2025 GRAS Group, Inc.RSS