らじこんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > らじこんの意味・解説 

ラジ‐コン

ラジオコントロール」の略。

車や飛行機模型無線操縦で動かす玩具商標名


らじこん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/18 15:35 UTC 版)

らじこん(RADICON)は、TBSラジオ&コミュニケーションズ事業局がかつて運営していた、音声コンテンツのポータルサイト。全国の各ラジオ局やコンテンツプロバイダーが制作したインターネットラジオポッドキャスト等の有料音声コンテンツが販売されていた(一部無料コンテンツもあり)。

概要

2010年3月25日にベータ版が公開され、4月5日に開設された。当初はTBSラジオのほか、和歌山放送ラジオ福島秋田放送テレコム・サウンズが参加。当サイトのコンテンツは、TBSラジオが自社開発して2009年から稼働していた、コンテンツ配信プラットフォームを使用して配信された。

地方のラジオ局も多く参加することで、地域色を出したコンテンツや制作番組を全国に発信する機会としたり、音声コンテンツ制作会社やセミプロ団体等にも参加を呼びかけ、従来のラジオ放送にとらわれない多様なコンテンツ配信の体制を目指した。2012年時点で、TBSラジオがキー局であるJapan Radio Network (JRN)の加盟ラジオ局以外にも、JRN非加盟のラジオ局や、ラジオ局以外の制作会社が参加した。

コンテンツは、各ラジオ局の放送番組から抜粋されたものの他、ポッドキャストなどのオリジナルコンテンツなども多く配信された。配信形式はWindows Media Audio (WMA)。ダウンロードによる配信であり、CDへのコピーは3回まで、SDMI準拠/非準拠のポータブル機器へ10回まで転送可能。なお一部コンテンツはWMA形式に加えて、PSP/ウォークマン向けの形式でも販売された。

2011年7月19日には、Android向けアプリケーション「らじこん FOR ANDROID」が公開された。

2015年3月29日にコンテンツの更新を停止、同4月30日に新規の購入およびダウンロードを終了し、同5月29日正午に再ダウンロードの停止とサイト閉鎖を行い、サービスを終了した。有料版などライセンス認証が必要なファイルは5月29日正午までに終えていなければ再生不能になる。

コンテンツプロバイダ

2012年1月時点。

過去のコンテンツプロバイダ

参考出典

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「らじこん」の関連用語

らじこんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



らじこんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのらじこん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS