利根健太朗と折戸マリの赤坂That's団!とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 利根健太朗と折戸マリの赤坂That's団!の意味・解説 

利根健太朗と折戸マリの赤坂That's団!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/21 23:41 UTC 版)

利根健太朗と折戸マリの赤坂That’s団!
インターネットラジオ
愛称 That’s団
配信期間 2012年8月3日 - 2015年3月
配信サイト らじこん
配信日 毎週金曜日
配信形式 ダウンロード
パーソナリティ 利根健太朗折戸マリ
テンプレート - ノート

利根健太朗と折戸マリの赤坂That’s団! (とねけんたろうとおりとマリのあかさかザッツだん!)は、声優利根健太朗折戸マリがパーソナリティを務めたインターネットラジオ番組。公式の略称は「That’s団」。らじこんにて毎週金曜日に配信された。

概要

2012年8月3日、「らじこん」にて配信開始。過去には公開録音も行われていた。初回放送は「お試し版!」として無料でダウンロードできる。オープニングでは、毎回折戸の即興オリジナルソング(利根はコーラスとして参加)を歌っている。原則、番組プロデューサーから手渡される「指令」には従わなくてはならない。

配信日

番組コーナー

ふつおたのコーナー
ふつおた(普通のお便り)を紹介するコーナー。
メッセージテーマのコーナー
毎月、利根、折戸それぞれがメールテーマを発表、リスナーからテーマに沿ったメールを募集し、その総数を競うコーナー。少なかったテーマの提案者には罰ゲームが与えられる。
折戸センセイの占い
エンディングで行われる折戸の即興占いのコーナー。

ゲスト

  • 第8回(2012年9月21日配信)TBS情報キャスター楠田絵美
  • 第9回(2012年9月28日)久ヶ沢徹
  • 第13回(2012年10月26日)高城元気
  • 第16回、第17回(2012年11月16日、23日) 山口清裕岩澤俊樹
  • 第22回(2012年12月28日)豊口めぐみ、野坂実
  • 第26回(2013年1月25日)レーシングドライバー松田次生、F1中継解説者小倉茂徳
  • 第41回(2013年5月10日)間島淳司
  • 第54回、第55回(2013年8月9日、16日)木村亮俊
  • 第56回、第57回(2013年8月23日、30日)(公開収録)牧ちひろ、伊達忠智
  • 第72回、第73回、第74回(2013年12月13日、20日、27日)F1中継解説者小倉茂徳

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「利根健太朗と折戸マリの赤坂That's団!」の関連用語

利根健太朗と折戸マリの赤坂That's団!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



利根健太朗と折戸マリの赤坂That's団!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの利根健太朗と折戸マリの赤坂That's団! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS