ようろういんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ようろういんの意味・解説 

ようろう‐いん〔ヤウラウヰン〕【養老院】


ようろういん 【養老院】

歴史的にみると宗教的慈善行為出現したものが多い。インドでは阿育王療養施設などを設けており、中国では西域仏図澄二三二~三四八)などによって早く貧民救済活動見られ唐代には仏教寺院内に悲田養病坊設けられたりしている。これらには養老の意味もあったと考えられる中世ヨーロッパでもキリスト教による養老院が設けられており、中国には儒教思想による養老院(居老院といった)が北宋末には全国府州県に設けられている。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ようろういん」の関連用語

ようろういんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ようろういんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS