ゆそうかんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ゆそうかんの意味・解説 

【輸送艦】(ゆそうかん)

武器燃料弾薬兵員など、主として物資海上輸送目的とした艦艇
直接海岸物資揚陸させる能力がある揚陸艦区別して、主に港湾施設利用して物資揚陸させる船として輸送艦という区分用いられることが多い。
しかし、輸送艦という言葉揚陸艦含まれることがある
日本海軍保有していた輸送艦の一部には、他国では戦車揚陸艦呼ばれるものも存在していた。
また、戦時には民間船徴用し輸送艦として使用することがある

一般に速力装甲よりも、搭載力や航続距離重視される
武装をほとんど持たない(あっても自衛用の気休め程度しかない)ため、交戦地域においては駆逐艦などによる護衛必須となる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆそうかん」の関連用語

ゆそうかんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆそうかんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS