醪取焼酎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > > 焼酎 > 醪取焼酎の意味・解説 

醪取焼酎(もろみとりしょうちゅう)

醪を蒸留してつくる焼酎。現在わが国つくられている焼酎大部分は「醪取り」の方式製造される。これに対して散水し再発酵させた酒粕さけかす)を蒸留してつくる焼酎粕取焼酎という。中国初めとする大陸系の焼酎は醪にくみ水をほとんど使わない発酵させる固体発酵法が採られているのに対してタイ国経由沖縄渡来したわが国焼酎は醪にくみ水を使う固液発酵法技術開発され、この発酵法によって、原料利用率焼酎収量著しく向上した




醪取焼酎と同じ種類の言葉

このページでは「焼酎・泡盛用語集」から醪取焼酎を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から醪取焼酎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から醪取焼酎 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「醪取焼酎」の関連用語

醪取焼酎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



醪取焼酎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
本格焼酎と泡盛本格焼酎と泡盛
Copyright (C) 日本酒造組合中央会 2025.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS