もうしわけないとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > もうしわけないの意味・解説 

申し訳ない

読み方:もうしわけない
別表記:申しわけない

相手に対して詫びる際に用い表現どのように弁解できないさまを意味する語。

もうしわけ‐な・い〔まうしわけ‐〕【申(し)訳無い】

読み方:もうしわけない

[形]

言い訳しようがない弁解の余地がない相手にわびるときに言う語。「世間対し—・い気持ち一杯だ」「不始末しでかして—・い」

相手に無理な依頼ごとをして、すまないという気持ちを表す語。「—・いが、あしたにしてもらいたい

[派生] もうしわけながる[動ラ五]もうしわけなげ形動もうしわけなさ[名]

[補説] 「申し訳」に「ない」の付いた複合形容詞で一語とするが、「申し訳」は名詞としても使われ、「申し訳がない」「申し訳が立たない」という言い方もある。従って丁寧にようとして申し訳ありません」「申し訳ございませんと言うことは一概に誤りとは言えない。


もうしわけない

出典:『Wiktionary』 (2017/08/20 13:16 UTC 版)

形容詞

い(もうしわけない)

  1. 自分があり、相手に対して言い訳することもできない相手に対して謝罪するときに用い言葉

用法

この語は「もうしわけない」で1語であり、敬語表現としては「申し訳なく存じます」等とするのが正しい。しかし、しばしばこの語を名詞申し訳」+形容詞「無い」と考え、「無い」を対義語有る」の否定敬語表現「ありません」、あるいは「有る」の敬語表現否定「ございません」で置き換え、「申し訳ありません」「申し訳ございませんということがある。

活用

形容詞活用
もうしわけな-い


発音(?)

も↗ーしわけな↘い

またはしばし

もーしわけな↘い

関連語

類義語


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もうしわけない」の関連用語

もうしわけないのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もうしわけないのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのもうしわけない (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS