明細書(めいさいしょ)Disclosure
”明細書”とは、特許出願の際に願書に添付して提出する書面であって、権利を取得しようとする発明の内容を記載したものである。発明内容を適切に示すために、図面と併せて提出されることが多い。
出願時に提出書類のうち、特許請求の範囲は、特許権の権利範囲を定めるものであるのに対し、「明細書」は、発明の内容を詳しく説明するものということができる。「明細書」は、その分野の技術者がその発明を理解して実施できる程度に詳しく記載しなければならないと特許法によって規定されている(特許法第36条4項)。記載が不十分な場合、たとえその発明が斬新なものであったとしても、出願は拒絶されてしまうので注意が必要である。特に、出願後に、記載の不十分さを解消すため、出願当初に記載されていなかった内容を追加する補正は許されないので、出願時に十分な記載を行っておくことが必要である。
明細書の記載項目は、法律で定められているわけではないが、「発明の名称」「発明の技術分野」「従来技術」「発明の概要」(発明が解決しようとする課題、課題を解決するための手段、発明の効果)「図面の簡単な説明」「発明を実施するための形態」とするのが一般的である。
具体的な記載内容の例については、参考のため明細書の記載例を示す。
知的財産用語辞典ブログ「明細書」
(執筆:弁理士 古谷栄男)
明細書と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から明細書を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

「明細書」に関係したコラム
-
株365の取引画面や取引明細書に記載されている専門用語の意味や計算方法について解説をします。▼総資産証拠金預託金額と建玉の損益を合計した金額です。総資産=証拠金預託金額+建玉損益▼証拠金預託金額購入前...
-
FX業者では、FXに関するさまざまなセミナーを開催しています。セミナーの内容は、FXをこれから始める人を対象にした入門セミナーや、チャートの見方、取引方法など、主に初心者向けのセミナーが多いようです。
- 明細書のページへのリンク