みよし市立南部小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 23:58 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年1月) |
みよし市立南部小学校 | |
---|---|
北緯35度4分14秒 東経137度5分20.92秒 / 北緯35.07056度 東経137.0891444度座標: 北緯35度4分14秒 東経137度5分20.92秒 / 北緯35.07056度 東経137.0891444度 | |
過去の名称 |
三好学校打越分校 打越学校 西加茂郡第六番小学三好学校 西加茂郡尋常小学三好学校分校 明越村立明越尋常小学校 三好村立第三尋常小学校 三好村立第三尋常高等小学校 三好村第三国民学校 三好村立南部小学校 三好町立南部小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | みよし市 |
校訓 | すなおで かしこく すこやかに |
設立年月日 | 1873年11月15日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B123210008764 |
所在地 | 〒470-0214 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
みよし市立南部小学校(みよししりつ なんぶしょうがっこう)は、愛知県みよし市明知町にある公立小学校。市内で2番目に開校した小学校である。
沿革
- 1873年(明治6年)11月15日 - 三好学校打越分校とし開校。学区は打越村と明知村。
- 1874年(明治7年)1月5日 - 打越学校として独立。
- 1879年(明治12年)9月1日 - 西加茂郡第六番小学三好学校と校名変更。
- 1887年(明治20年)4月1日 - 西加茂郡尋常小学三好学校分校と校名変更。
- 1892年(明治25年)5月11日 - 明越村立明越尋常小学校と校名変更。
- 1907年(明治40年)1月1日 - 三好村立第三尋常小学校と校名変更。
- 1923年(大正12年)4月1日 - 三好村立第三尋常高等小学校と校名変更。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 三好村第三国民学校と校名変更。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 三好村立南部小学校と校名変更。
- 1958年(昭和33年) - 三好村の町制施行により、三好町立南部小学校と校名変更。
- 2010年(平成22年)1月4日 - 三好町の市制施行により、みよし市立南部小学校と校名変更。
卒業後の進路
公立中学校に進学する場合、進学先はみよし市立南中学校である。
周辺
- トヨタ自動車三好工場
- トヨタ自動車下山工場
- トヨタ自動車明知工場
- さんさんの郷
- みよし市立南中学校
- 愛知県道232号鴛鴨三好線
- 愛知県道234号みよし沓掛線
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
愛知県小学校 |
豊川市立小坂井東小学校 西尾市立八ツ面小学校 みよし市立南部小学校 豊川市立桜町小学校 一宮市立浅野小学校 |
愛知県の公立小学校 |
豊川市立小坂井東小学校 西尾市立八ツ面小学校 みよし市立南部小学校 一宮市立浅野小学校 豊橋市立東田小学校 |
- みよし市立南部小学校のページへのリンク