みみより!解説とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > みみより!解説の意味・解説 

みみより!解説

(みみより!くらし解説 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 04:26 UTC 版)

くらし☆解説

みみより!くらし解説

みみより!解説
ジャンル 報道番組(ニュース解説)・教養番組
出演者 #出演者を参照
製作
制作 NHK解説委員室
製作 日本放送協会(NHK)
放送
放送チャンネルNHK総合[注 1]
映像形式リアルタイム字幕放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間2012年4月3日 - 放送中
放送時間#放送時間を参照
回数1813(2024年3月29日時点)
公式サイト
くらし☆解説
放送期間2012年4月3日 - 2021年3月18日
放送分10分
回数1368[2]
みみより!くらし解説
放送期間2021年3月30日 - 2024年3月29日
放送分10分
回数445[3]
みみより!解説
放送期間2024年4月1日 - 放送中
放送分8[注 2]

特記事項:
祝日および年末年始は休止。
2023年度までは、国会中継時、高校野球などのスポーツ中継時は休止。
2024年度からは、12時の『NHKニュース』拡大時は休止もしくは放送時間変更。
テンプレートを表示

みみより!解説』(みみより!かいせつ)は、2024年4月1日からNHK総合[注 1]で放送されている報道番組(ニュース解説)・教養番組である[6][7]

なお、前身番組の『くらし☆解説』(くらし きらりかいせつ)[8][2]および『みみより!くらし解説』(みみより!くらしかいせつ)についても記載する[9][3]

概要

NHK総合では、1995年3月22日[10]から2017年3月17日[11]まで放送された『スタジオパークからこんにちは』内において「暮らしの中のニュース解説」というコーナーを設けていたが、番組の短縮に伴いコーナーが終了したため、2012年4月3日から『くらし☆解説』の番組名で新しいニュース解説番組として開始した[8]

開始当初は、毎日の暮らしが「きらり」と輝き、ニュース解説が役立つことを概念としており、番組名に含まれる「☆」の部分の読みである「きらり」はこれに基づいている[注 3]

当番組は主婦層を中心に視聴されるため、日常生活に関係する身近な問題点についてNHK解説委員が日替わり出演し、対話形式で番組が進行される[12]。また、リアルタイム字幕放送が実施されている。

なお、同じNHK解説委員室制作のニュース解説番組として『時論公論』がある。

放送時間

※特記が無い限り、NHK総合における放送である。

くらし☆解説

  • 火曜日 - 金曜日:10時5分 - 10時15分(2012年4月3日 - 2021年3月18日)[2]

みみより!くらし解説

全放送リスト[3]

期 間 放送時間 曜日
2021年3月30日 - 2022年2月22日 10:05 - 10:15 火 - 金
2022年3月1日 - 3月11日 16:05 - 16:15
2022年3月15日 - 4月22日 14:50 - 15:00
2022年4月26日 - 5月27日 12:33 - 12:43
2022年6月2日 - 2023年3月17日 14:50 - 15:00
2023年4月4日 - 2024年3月29日 10:45 - 10:55

BS1

全放送リスト[1]

期 間 放送時間 曜 日
2021年3月30日 - 2023年3月17日 12:15 - 12:25 火 - 金
2023年4月7日 - 11月30日 7:50 - 8:00 水 - 金、月
  • 総合の前日放送分(月曜日は前週金曜日放送分)の再放送[注 4]

みみより!解説

  • 月曜日 - 木曜日:12時20分 - 12時28分(2024年4月1日 - )[注 2][6]

出演者

  • 岩渕梢[12](フリー、NHK契約キャスター。2012年4月3日 - )※2016年4月12日 - 9月2日は産休のため休演[15]
    • 小林恵子(同上。2016年4月12日 - 9月2日、10月19日、2017年12月26日 - 28日)※岩渕の休演中、番組を担当[16]
      • 2024年8月5日から16日までは岩渕の夏季休暇とみられる休演[注 5]により、以下のアナウンサーが代演した[17]
  • NHK解説委員1人[12](日替わり)

キャラクター

みみちゃん(解説委員室のマスコット)
  • 2021年度までは角帽をかぶったピンク色の姿であったが、2022年度からはデザインが変更され、茶色のミミズクに近い姿になった。
  • 2024年度からは人形の姿で岩渕の席の横に座り、頭と翼を動かしながら鳴き声「ホッホーッ!?」を発するようになった。声は津田美波[20]、明らかに人間が演じるキャラクターらしいものだった。
  • 2025年度から(2025年3月31日・月曜日から)の声は、オープニングとエンディングでは2024年度と同じだが、解説中のあいづちはリアルなミミズクに近い、低い鳴き声「ホウホウ」などに変わった。

いずれも公式サイトで確認可能。

テーマ曲

くらし☆解説

脚注

注釈

  1. ^ a b 2021年3月30日から2023年11月30日まではNHK BS1でも放送された(後述[1]
  2. ^ a b 公式サイトや各種番組表上では10分(12時20分 - 12時30分)と表示される(2分間のステーションブレイク番宣映像〉の時間が含まれるため)。
    ただし、2024年8月16日[4]や同月28日[5]のように放送日時が変更された場合は、番組表でも8分と表示されることがある。
  3. ^ ロゴマークの「きらり」の記号は、とがった部分が4つの「◇」に近い形であるが、番組サイトや本項目も含めインターネット上では対応する文字(フォント)が無いため「☆」で代用。
  4. ^ 2022年3月1日 - 2023年3月17日は、10時5分 - 10時55分に総合で『キャッチ!世界のトップニュース』が放送されたため、こちらが先行放送であった。
  5. ^ 2023年度までは特記事項のように、高校野球中継で休止となることが多かったが、放送枠移動後は休止が無くなったためと思われる。
  6. ^ 回によってはそのテーマに因んだ楽曲(原曲をそのまま使用したり、キャラクターのみみちゃんによる歌唱〈音声合成ボーカルシンセサイザー〉)を使用することもあった。

出典

  1. ^ a b みみより!くらし解説(BS1における放送)”. NHKクロニクル. 2024年12月7日閲覧。
  2. ^ a b c くらし☆解説(全放送リスト)”. NHKクロニクル. 2024年9月27日閲覧。
  3. ^ a b c みみより!くらし解説(全放送リスト)”. NHKクロニクル. 2024年9月27日閲覧。
  4. ^ みみより!解説 気づきにくい子どもの心の不調 SOSの声どう受け止める”. NHKクロニクル (2024年8月16日). 2024年11月1日閲覧。
  5. ^ みみより!解説 開幕直前パリパラリンピック見どころは?”. NHKクロニクル (2024年8月28日). 2024年11月1日閲覧。
  6. ^ a b 2024年度(令和6年度)前半期 放送番組時刻表”. 日本放送協会. p. 3 (2024年2月14日). 2024年2月14日閲覧。
  7. ^ みみより!解説 能登半島地震液状化はなぜ起きた対策は”. NHKクロニクル (2024年4月1日). 2024年8月22日閲覧。
  8. ^ a b 2012年度放送番組時刻表 総合テレビ”. NHK年鑑'13. p. 542 (2013年12月14日). 2024年11月26日閲覧。
  9. ^ 2021年度放送番組時刻表”. NHK年鑑'22. p. 500. 2025年3月1日閲覧。
  10. ^ スタジオパークからこんにちは<新>”. NHKクロニクル (1995年3月22日). 2025年1月29日閲覧。
  11. ^ スタジオパークからこんにちは🈡”. NHKクロニクル (2017年3月17日). 2025年1月29日閲覧。
  12. ^ a b c NHK放送文化研究所 編『NHK年鑑'20NHK出版、2020年12月11日、356頁。 
  13. ^ くらし☆解説(2020年4月9日 - 7月9日)”. NHKクロニクル. 2024年10月31日閲覧。
  14. ^ 2020年7月7日 総合 番組表”. NHKクロニクル (2020年7月7日). 2024年8月28日閲覧。
  15. ^ くらし☆解説(岩渕梢の休演日)”. NHKクロニクル. 2025年3月26日閲覧。
  16. ^ くらし☆解説(小林恵子の担当日)”. NHKクロニクル. 2025年3月26日閲覧。
  17. ^ みみより!解説(岩渕梢の休演日)”. NHKクロニクル. 2025年3月26日閲覧。
  18. ^ みみより!解説(庭木櫻子の担当日)”. NHKクロニクル. 2025年3月26日閲覧。
  19. ^ みみより!解説(池田伸子の担当日)”. NHKクロニクル. 2025年3月26日閲覧。
  20. ^ #みみより解説 3月27日の放送には みみちゃんの声を初回から担当している 声優の津田美波さんが登場しました”. X @nhk_kaisetsu NHK解説委員室. 2025年4月14日閲覧。
  21. ^ 小倉 昌浩 - Masahiro Ogura - Works”. 松本音楽出版. 2024年8月29日閲覧。

関連項目

外部リンク

NHK総合 火曜日 - 金曜日 10:05 - 10:15
前番組 番組名 次番組
歌うコンシェルジュ
(2010年4月1日 - 2012年3月30日)
※10:05 - 10:49
くらし☆解説→みみより!くらし解説
(2012年4月3日 - 2022年2月22日)
キャッチ!世界のトップニュース
(2022年3月1日 - )
※10:05 - 10:55
NHK総合 火曜日 - 金曜日 16:05 - 16:15
北京オリンピック
(2022年2月4日 - 2月17日)
みみより!くらし解説
(2022年3月1日 - 3月11日)
大相撲春場所
(2022年3月15日 - 3月25日)
NHK総合 火曜日 - 金曜日 14:50 - 15:00
時論公論(再放送)
(2021年3月30日 - 2022年3月4日)
みみより!くらし解説
(2022年3月15日 - 4月22日)
時論公論(再放送)
(2022年4月26日 - 5月25日)
時論公論(再放送)
(2022年4月26日 - 5月25日)
みみより!くらし解説
(2022年6月2日 - 2023年3月17日)
連続テレビ小説(アンコール放送)
(2023年4月4日 - 11月17日)
※14:45 - 15:00
【16:30 - 17:00から移動。
2話から1話に縮小】
NHK総合 火曜日 - 金曜日 12:33 - 12:43
NHKニュース
(2022年3月1日 - 4月22日)
※12:00 - 12:45
【12分縮小】
みみより!くらし解説
(2022年4月26日 - 5月27日)
【火】いいいじゅー!!
(2022年5月31日 - 2024年3月26日)
【水】にっぽん百低山
(2022年6月1日 - 2024年3月27日)
【木】サラメシ(再放送)
(2022年6月2日 - 2024年3月28日)
【金】 きょうの料理
(2022年6月3日 - 2024年3月29日)
※12:20 - 12:43
NHK総合 火曜日 - 金曜日 10:45 - 10:55
キャッチ!世界のトップニュース
(2022年3月1日 - 2023年3月31日)
※10:05 - 10:55
【10分縮小】
みみより!くらし解説
(2023年4月4日 - 2024年3月29日)
キャッチ!世界のトップニュース
(2024年4月2日 - )
※10:05 - 10:55
【再び10分拡大して継続】
NHK総合 月曜日 - 木曜日 12:20 - 12:28
【月】うまいッ!
(2022年5月30日 - 2024年3月25日)
【日曜日 11:30 - 11:53に移動して継続】
【火】いいいじゅー!!
(2022年5月31日 - 2024年3月26日)
【水】にっぽん百低山
(2022年6月1日 - 2024年3月27日)
【木】サラメシ(再放送)
(2022年6月2日 - 2024年3月28日)
※12:20 - 12:43
みみより!解説
(2024年4月1日 - )
-



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  みみより!解説のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みみより!解説」の関連用語

みみより!解説のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みみより!解説のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみみより!解説 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS